|  |  | @249 | 18 years | dai | [32bitコンパイラ]ByRef指定のInteger/Byte型のローカル変数に値を代入すると強制終了してしまうバグを修正。 … | 
            
              |  |  | @248 | 18 years | NoWest | バグを修正しました。 | 
            
              |  |  | @246 | 18 years | dai | Objectクラス、Stringクラスの定義をSystem名前空間に入れると共に、コンパイラ側で両者のクラスをSystem名前空間に依存しない … | 
            
              |  |  | @244 | 18 years | イグトランス (egtra) | Math.Logでfrexp, ldexpを使わないようにした | 
            
              |  |  | @240 | 18 years | イグトランス (egtra) | Control周りの修正 | 
            
              |  |  | @239 | 18 years | イグトランス (egtra) | すみません、[238]では肝心の修正箇所が含まれていませんでした。今度こそMath.Absの修正です。 | 
            
              |  |  | @238 | 18 years | イグトランス (egtra) | Math.Absが値を返さないバグを修正 | 
            
              |  |  | @237 | 18 years | イグトランス (egtra) | #_fullcompileで検出されたエラーの修正(明らかに判るもののみ) | 
            
              |  |  | @234 | 19 years | dai | スレッド管理クラスで起きているメモリリークを解消 | 
            
              |  |  | @233 | 19 years | dai | タスプミスを修正。 | 
            
              |  |  | @232 | 19 years | dai | 32bitコンパイラを更新(64bit版はしばらくお待ちください) … | 
            
              |  |  | @230 | 19 years | イグトランス (egtra) | GCHandleTestの追加、全てのテスト処理を関数に入れる | 
            
              |  |  | @228 | 19 years | dai | DateTime.ToStringメソッドを追加。 | 
            
              |  |  | @227 | 19 years | dai | 文字列の比較演算子の戻り値がLong型になっていたので、Booleanに修正した。
String.GetTypeのテストケースを修正。 | 
            
              |  |  | @226 | 19 years | イグトランス (egtra) | StringTest追加 | 
            
              |  |  | @224 | 19 years | dai | Object.ReferenceEqualsを修正(後日、ObjPtr形式に書き換える必要あり)。 … | 
            
              |  |  | @223 | 19 years | イグトランス (egtra) | Controlがコンパイルできるように修正 | 
            
              |  |  | @221 | 19 years | dai | Stringクラスのコンストラクタに0バイトのChar配列を引き渡すとString.Charsへのメモリ確保が行われないバグを修正。 … | 
            
              |  |  | @220 | 19 years | dai | Namespaceステートメントを実装した。
3番目に確保されるメモリオブジェクトが解放されないバグを修正。 | 
            
              |  |  | @214 | 19 years | dai | GCでのメモリ回収処理を、実行時型情報を元に行うようにした。 | 
            
              |  |  | @212 | 19 years | イグトランス (egtra) | Object.ReferenceEqualsを追加 | 
            
              |  |  | @209 | 19 years | OverTaker | #103 DateTimeクラスを再実装。これ以前のバージョンに計算ミスが見つかったので、それらを使うときには注意してください。 | 
            
              |  |  | @208 | 19 years | イグトランス (egtra) | [207]参照型変数のNothing初期化に対応する修正 | 
            
              |  |  | @207 | 19 years | dai | 動的型情報(Object.GetType)に対応。 … | 
            
              |  |  | @203 | 19 years | イグトランス (egtra) | GCHandleの追加、String.Compareなどの追加、gc.sbpの修正 | 
            
              |  |  | @198 | 19 years | dai | TypeInfoの修正。 | 
            
              |  |  | @197 | 19 years | OverTaker | タイプミスと若干のコード修整 | 
            
              |  |  | @196 | 19 years | dai | TypeInfoクラスを微修正 | 
            
              |  |  | @195 | 19 years | dai | オブジェクトの循環参照を許容した(構造体はダメ)。
抽象クラスをメンバの型に指定できるようにした。 … | 
            
              |  |  | @193 | 19 years | イグトランス (egtra) | Stringのデフォルトコンストラクタでもメモリ確保するように戻す、api_imm.sbpの修正 | 
            
              |  |  | @192 | 19 years | イグトランス (egtra) | Currencyを追加、その他修正 | 
            
              |  |  | @188 | 19 years | dai | ・ArrayList.Add(x As Object)メソッドを追加 … | 
            
              |  |  | @186 | 19 years | dai | タイプミスを修正。 | 
            
              |  |  | @183 | 19 years | dai | *Byteをパラメータに持つメソッドをコメントアウト(弊害がなければ削除する方向でいきましょう)。
Operator=の定義をコメントアウト。 | 
            
              |  |  | @182 | 19 years | dai | _System_StrCmpのオーバーロードが解決できないバグを修正。 | 
            
              |  |  | @176 | 19 years | dai | inet_ntoa関数のパラメータをDWordに変更(暫定対応)。
戻り値の型指定抜け、その他タイプミスを修正。 | 
            
              |  |  | @175 | 19 years | イグトランス (egtra) | Variant, VBObjectの追加 | 
            
              |  |  | @173 | 19 years | dai | EnumBaseの=演算子オーバーロードのコードを排除。
その他タイプミスを修正。 | 
            
              |  |  | @169 | 19 years | dai | TypeInfoクラスを定義するためのファイルを用意。
ライブラリへの組み込みはまだしません。 | 
            
              |  |  | @166 | 19 years | イグトランス (egtra) | GetHashCodeを実装 | 
            
              |  |  | @163 | 19 years | dai | Thisへの代入をコンストラクタ呼び出しに変更。
デフォルトコンストラクタを追加。 | 
            
              |  |  | @162 | 19 years | dai | CharをSByteに変更 | 
            
              |  |  | @161 | 19 years | dai | コンストラクタのパラメータ指定で "build As Long" が抜けていたので修正。 … | 
            
              |  |  | @152 | 19 years | dai | ")" 抜けと "String" タイプミスを修正。 | 
            
              |  |  | @148 | 19 years | dai | ThreadクラスをGCに対応させた。 | 
            
              |  |  | @147 | 19 years | dai | リスナオブジェクトをオブジェクトポインタではなくオブジェクトとして管理するようにした。 | 
            
              |  |  | @143 | 19 years | イグトランス (egtra) | GetHashCodeを実装 | 
            
              |  |  | @142 | 19 years | イグトランス (egtra) | Environment, OperatingSystem, Versionの追加、Unicode対応修正ほか | 
            
              |  |  | @139 | 19 years | イグトランス (egtra) | コミット漏れ | 
            
              |  |  | @137 | 19 years | イグトランス (egtra) | #55と#73と#75とりあえず完了 | 
            
              |  |  | @136 | 19 years | OverTaker | String変更による修整。 | 
            
              |  |  | @135 | 19 years | OverTaker | Removeメソッドのバグを修整。 | 
            
              |  |  | @134 | 19 years | イグトランス (egtra) | ToUpper, ToLowerを戻り値で書き換えた文字列を返すように変更 | 
            
              |  |  | @132 | 19 years | イグトランス (egtra) | String型の自身を変更するメソッドを、戻り値で返すように変更。
併せて文字列比較を自前の関数で行うように変更。 … | 
            
              |  |  | @130 | 19 years | OverTaker | Refreshメソッドのバグ修整と、Virtual Functionに変更。 | 
            
              |  |  | @129 | 19 years | OverTaker | #17 DirectoryInfo.abを追加。ある程度実装。 | 
            
              |  |  | @128 | 19 years | OverTaker | #70 IAsyncResultsを削除。 | 
            
              |  |  | @125 | 19 years | イグトランス (egtra) | #51完了 | 
            
              |  |  | @124 | 19 years | dai | Math.AbsとグローバルなAbsのオーバーロードが解決できないバグを修正。 | 
            
              |  |  | @123 | 19 years | イグトランス (egtra) | (拡張)メタファイル関数(全部)・構造体(一部)、BITMAPV4HEADERとそれに関連する型などの宣言 | 
            
              |  |  | @121 | 19 years | イグトランス (egtra) | 続#51対応 | 
            
              |  |  | @119 | 19 years | イグトランス (egtra) | Unicode (#50) 前準備
Byte→Char (#51) 型名は殆ど完了、ただし中身までは手を付けていないものが多い | 
            
              |  |  | @118 | 19 years | イグトランス (egtra) | とりあえずおおよそ実装した(未テスト) | 
            
              |  |  | @116 | 19 years | NoWest | いくつか実装法を変更しました。 | 
            
              |  |  | @115 | 19 years | NoWest | デストラクタは不要だったようなので削除しました。 | 
            
              |  |  | @114 | 19 years | NoWest | コンストラクタとデストラクタを実装 | 
            
              |  |  | @113 | 19 years | NoWest | misc.abを追加したのでindex.abを修正しました。 | 
            
              |  |  | @112 | 19 years | NoWest | 取りあえず完成形にはなったと思われる。。。 | 
            
              |  |  | @111 | 19 years | NoWest | とりあえず、Interfaceで実装。 | 
            
              |  |  | @108 | 19 years | OverTaker | ケアレスミス修整。 | 
            
              |  |  | @107 | 19 years | OverTaker | TimeSpanに伴う変更と、Addメソッドの仕様変更。 | 
            
              |  |  | @106 | 19 years | OverTaker | TimeSpan.ab実装。 | 
            
              |  |  | @105 | 19 years | OverTaker | index.ab追加とFileSystemInfoの細かい修整。 | 
            
              |  |  | @104 | 19 years | イグトランス (egtra) | Boolean対応ほか微修正 | 
            
              |  |  | @103 | 19 years | OverTaker | 列挙体をタイプセーフにしました。 | 
            
              |  |  | @101 | 19 years | NoWest | End Enumが抜けていたので追加。 | 
            
              |  |  | @100 | 19 years | NoWest |  | 
            
              |  |  | @98 | 19 years | NoWest |  | 
            
              |  |  | @97 | 19 years | NoWest | System/Mediaを追加。 | 
            
              |  |  | @93 | 19 years | OverTaker | いくつかのメソッドを静的メンバに修正。その他、細かい修正。 | 
            
              |  |  | @92 | 19 years | konisi | basicフォルダ内の整備、掲示板にエラーを報告したもの以外は型チェック終了しました。 | 
            
              |  |  | @91 | 19 years | konisi | Math.abのAtan2関数内6行目-スペルミス | 
            
              |  |  | @87 | 19 years | OverTaker | 文法ミス修正。 | 
            
              |  |  | @84 | 19 years | OverTaker | 実装内容を変更。 | 
            
              |  |  | @83 | 19 years | OverTaker | だいたい実装しました。 | 
            
              |  |  | @82 | 19 years | OverTaker | KindがUnspecifiedのとき、UTCとLocalの変換ができないバグを修正 | 
            
              |  |  | @81 | 19 years | OverTaker | ToUniversalTimeメソッド追加。Monthのバグ修正。etc… | 
            
              |  |  | @79 | 19 years | dai | Booleanがコンパイラで実装されたので、TypeDefを削除。
DLLコンパイル時にGCの破棄部分が正常に働かないバグを修正。 … | 
            
              |  |  | @77 | 19 years | イグトランス (egtra) | Controlの追加とそれに伴う修正 | 
            
              |  |  | @73 | 19 years | OverTaker | GetDateTimeFormats実装 | 
            
              |  |  | @70 | 19 years | dai | デフォルトのGetHashCodeメソッドを実装。 | 
            
              |  |  | @69 | 19 years | dai | Trace/Debugクラスを実装(リスナ系にちょっとTODOが残っている…)。 | 
            
              |  |  | @66 | 19 years | dai |  | 
            
              |  |  | @64 | 19 years | OverTaker | 新規追加 | 
            
              |  |  | @62 | 19 years | OverTaker | GetFullPathのバグを修正 | 
            
              |  |  | @61 | 19 years | OverTaker | だいたい実装しましたが、DirectorySeparatorCharなどがあまり意味なくなりました。あとでもう一度検討します。 | 
            
              |  |  | @60 | 19 years | dai |  | 
            
              |  |  | @59 | 19 years | dai |  | 
            
              |  |  | @58 | 19 years | dai | 例外処理用に必要なコードを追加。
空間統括ファイル(index.ab)を作成。
その他クラスの調整。 | 
            
              |  |  | @56 | 19 years | dai | Objectをインクルードするようにした。 | 
            
              |  |  |