Timeline
Mar 31, 2008:
- 12:33 PM Changeset in dev [472] by
- デプロイ時にcore.lib/cored.libのビルドもできるようにした。
- 10:24 AM Changeset in dev [471] by
- show_dlgコマンドライン引数を実装。
- 12:44 AM Changeset [499] by
Mar 30, 2008:
- 5:26 PM Changeset in dev [470] by
- [469]にて生じてしまったcoutで出力できなくなる不具合を修正。
- 3:36 PM Changeset [498] by
- 全角文字列が含まれるパスにcore.lib/cored.libが存在したとき、ライブラリのシリアライズエラーになってしまう不具合を修正。
- 3:34 PM Changeset in dev [469] by
- 全且つ文字列が含まれるパスにcore.lib/cored.libが存在したとき、ライブラリのシリアライズエラーになってしまう不具合を修正。
Mar 28, 2008:
- 5:43 PM Changeset [497] by
- インクルードガードとその他不要な前処理定義などの削除
Mar 27, 2008:
- 3:04 AM Changeset in dev [468] by
- 64bit版を最新の状態にした
- 2:50 AM Changeset [496] by
- [489][491][492]を64bit版にも適用した。
- 2:29 AM Changeset in dev [467] by
- いくつかのグローバル変数をProgram/Debuggerクラスにまとめた。
Mar 25, 2008:
- 10:25 AM Changeset in dev [466] by
- ファイルバージョンを更新(5.0.6.0にあげた)。 libファイルに関するメッセージを出力する際、ファイル名ではなく絶対パスを表示するようにした。
Mar 24, 2008:
- 8:05 PM Changeset in dev [465] by
- Messenger/ErrorMessengerクラスを導入。SetError関数によるエラー生成を廃止した。
- 3:59 AM Changeset [495] by
- ThreadクラスをThreading名前空間に移動、及びThreadStateプロパティの実装。 1・整合性のためにgcを修正。 …
- 2:01 AM Changeset [494] by
- #ifndef~#define~#endifを除去
Mar 23, 2008:
- 11:08 PM Changeset [493] by
- IsAliveプロパティを追加
- 11:50 AM Changeset in dev [464] by
- IDD_MAINのタイトル文字列を変更。
- 11:45 AM Changeset in dev [463] by
- [461]を64bit版にマージ。
- 11:43 AM Changeset in dev [462] by
- コミット漏れ
- 11:35 AM Changeset in dev [461] by
- smoothieプロジェクトが不要になったため、破棄。
- 10:43 AM Changeset in dev [460] by
- [459]を64bit版にもマージ。
- 10:38 AM Changeset in dev [459] by
- ・Compiler::IsDebugメソッドを導入した(bDebugCompileグローバル変数は廃止)。 …
- 1:28 AM Changeset in dev [458] by
- [457]を64bit版にもマージ。
- 1:24 AM Changeset in dev [457] by
- コマンドライン解析モジュールをリファクタリング。
Mar 22, 2008:
- 9:52 PM Ticket #164 (コンパイル中に中断を押すと高確率でコンパイラが落ちる) closed by
- fixed: [492]にて対応。
- 9:52 PM Ticket #168 (エディタでDelegateがキーワードの色にならない。) closed by
- fixed: [492]にて対応。
- 9:52 PM Changeset [492] by
- ・コンパイルビューへの出力を標準出力にも行うようにした。 ・#164への対応。コンパイルを中断すると高確率で強制終了してしまうバグを修正。 …
- 9:49 PM Changeset in dev [456] by
- [455]を64bit版にもマージ。
- 9:47 PM Changeset in dev [455] by
- ・コンパイルビューへの出力を標準出力にも行うようにした。 ・#164への対応。コンパイルを中断すると高確率で強制終了してしまうバグを修正。 …
- 9:45 PM Ticket #164 (コンパイル中に中断を押すと高確率でコンパイラが落ちる) updated by
-
Priority, Status, Milestone changed
- 9:42 PM Changeset in dev [454] by
- [453]を64bit版にマージ。
- 9:39 PM Changeset in dev [453] by
- "Dim a = 0 As *Char" など、Charポインタ型変数の初期値にリテラル数値を指定すると強制終了してしまうバグを修正。
- 9:30 PM Changeset in dev [452] by
- [451]を64bit版にマージ。
- 9:28 PM Changeset in dev [451] by
- DLLコンパイルに失敗してしまうバグを修正。
- 1:20 PM Changeset in dev [450] by
- htmlhelp.hをリポジトリに含めた
- 2:02 AM Ticket #167 (メンバ関数とデリゲートで戻り値の共変と引数の反変に対応してほしい) closed by
- fixed: [491]にて、デリゲートに対する下記機能に対応した。 * 共変戻り値サポート * 反変引数サポート
- 2:00 AM Changeset [491] by
- ・デリゲートの共変戻り値、反変引数に対応した。 ・core.libで定義されたデリゲートがアプリケーションプロジェクトで利用できないバグを修正。
- 1:59 AM Changeset [490] by
- GC_malloc系関数のsizeパラメータの値をLongではなく、SIZE_Tに変更した。
- 1:56 AM Changeset in dev [449] by
- ・デリゲートの共変戻り値、反変引数に対応した。 ・core.libで定義されたデリゲートがアプリケーションプロジェクトで利用できないバグを修正。
Mar 21, 2008:
- 7:34 PM Changeset in dev [448] by
- ・デリゲートの共変戻り値、反変引数に対応した。 ・core.libで定義されたデリゲートがアプリケーションプロジェクトで利用できないバグを修正。
- 2:25 PM Ticket #167 (メンバ関数とデリゲートで戻り値の共変と引数の反変に対応してほしい) updated by
-
Status changed
メソッドの戻り値が共変の場合、オーバーロードをサポートするよう、[489]にて改修した。 - 2:24 PM Changeset [489] by
- 共変戻り値のオーバーロードをサポートした。
- 2:23 PM Changeset in dev [447] by
- 共変戻り値のオーバーロードをサポートした。
Mar 20, 2008:
- 5:51 PM Changeset [488] by
- 5:49 PM Changeset in dev [446] by
- ・lib/Includeの階層を柔軟に認識できるようにした。 ・antデプロイ用のファイルを追加。
- 5:46 PM Changeset [487] by
- lib/Includeのパスの階層を調整。
- 3:34 PM Changeset in dev [445] by
- boost::serializationのlibファイルを追加。 それに伴い、プロジェクトのlibファイルの読み込み先を追加した。
- 3:28 PM Changeset in dev [444] by
- Removed file/folder
- 3:27 PM Changeset in dev [443] by
- ablibへの参照をはってみた
- 2:47 PM Changeset in dev [442] by
- 2:44 PM Changeset in dev [441] by
- Moved remotely
- 2:44 PM Changeset in dev [440] by
- Moved remotely
- 2:43 PM Changeset in dev [439] by
- Created folder remotely
Mar 18, 2008:
Mar 17, 2008:
- 11:42 PM Changeset [485] by
- 10:00 PM Changeset [484] by
- [480]で32bitコンパイラが正確に改修できていなかったため、再度改修した(関数の戻り値の構造体など、一時メモリに保持された構造体のメンバ …
- 9:59 PM Changeset in dev [438] by
- 関数パラメータに指定されたジェネリクスの型パラメータ解決に失敗してしまう不具合を修正。 …
- 5:06 PM Changeset [483] by
- 4:52 PM Ticket #64 (BinaryWriterクラスの実装(System.IO)) updated by
-
Status changed
- 3:49 PM Changeset in dev [437] by
- isNeedFreeStructuresへの代入ミス修正
Mar 15, 2008:
- 7:34 PM Ticket #157 (FIleInfoクラスの実装(System.IO)) closed by
- fixed: だいたい実装しました
- 7:32 PM Changeset [482] by
- FileInfoクラス実装
- 4:42 PM Ticket #166 (関数の引数で定義されたコレクションに対してForeachが使えない) closed by
- fixed: [481]にて修正。
- 4:42 PM Changeset [481] by
- #166への対応。関数パラメータに指定されたジェネリクスの型パラメータ解決に失敗してしまう不具合を修正。 …
- 3:38 PM Ticket #166 (関数の引数で定義されたコレクションに対してForeachが使えない) updated by
-
Status changed
- 3:34 PM Changeset [480] by
- 関数の戻り値の構造体など、一時メモリに保持された構造体のメンバに直接アクセスした場合、その一時メモリの解放が正常に行われないバグを修正
- 3:33 PM Changeset in dev [436] by
- 関数の戻り値の構造体など、一時メモリに保持された構造体のメンバに直接アクセスした場合、その一時メモリの解放が正常に行われないバグを修正(64b …
- 1:20 PM Changeset in dev [435] by
- 関数の戻り値の構造体など、一時メモリに保持された構造体のメンバに直接アクセスした場合、その一時メモリの解放が正常に行われないバグを修正(まずは …
- 11:58 AM Changeset in dev [434] by
- log出力をデバッグビューにも行うようにした。
Mar 14, 2008:
- 1:53 PM Changeset [479] by
- デリゲートのパラメータや戻り値にクラス型を指定できない不具合を修正(64bit版)
Mar 13, 2008:
- 9:06 PM Changeset [478] by
- 現在向けに修正(参照型のポインタの排除など)
- 8:50 PM Ticket #159 (MemoryStreamクラスの実装) closed by
- fixed: 配列等の扱いの問題もありますが、一応の作業の完了ということで
- 8:19 PM Changeset [477] by
- MemoryStreamのテストケースを追加
- 4:34 PM Ticket #167 (メンバ関数とデリゲートで戻り値の共変と引数の反変に対応してほしい) updated by
-
Type changed
追記:少なくともメソッドの戻り値の共変は、以前できた覚えがあります。いつ頃だったかはっきり覚えていませんが。 - 4:32 PM Ticket #168 (エディタでDelegateがキーワードの色にならない。) updated by
-
Type changed
- 4:32 PM Ticket #168 (エディタでDelegateがキーワードの色にならない。) created by
- 題目の通りです。Delegateが通常の黒文字で表示されています。
- 4:29 PM Ticket #167 (メンバ関数とデリゲートで戻り値の共変と引数の反変に対応してほしい) created by
- まず、このコードがコンパイルできないのがとても不便です。優先度を高にしたのはこのためです。 […] …
- 12:47 PM Ticket #19 (Fileクラスの実装(System.IO)) closed by
- fixed: だいたい実装しました
- 12:45 PM Changeset [476] by
- Fileクラスを実装
- 11:46 AM Ticket #166 (関数の引数で定義されたコレクションに対してForeachが使えない) created by
- まったく関係のない行番号のところで、二つのエラーが発生する。 […] […]
- 10:01 AM Ticket #151 (デリゲートで利用者定義の参照型を引数・戻り値に使えない) closed by
- duplicate: #162で解決していますね。
- 9:54 AM Ticket #165 (Declareの引数にオブジェクト型を指定できない。) closed by
- duplicate: #111と重複していますね。すみません。
- 9:44 AM Changeset [475] by
- ・XmlSerializer.Deserializeメソッドを実装(仮実装なため、数値メンバのシリアライズのみに留まっている)。 …
- 1:53 AM Ticket #165 (Declareの引数にオブジェクト型を指定できない。) created by
- これにより、インタフェースを引数に取る関数が軒並みポインタのまま変更できない。例えばRegisterDragDrop (ole2.ab)がそうである。
- 1:16 AM Ticket #164 (コンパイル中に中断を押すと高確率でコンパイラが落ちる) created by
- 題目の通りです。一見、中断が成功したように見えても、次に閉じるを押すと「メモリがReadになれませんでした」という具合に駄目になります。
Mar 12, 2008:
- 11:12 PM Changeset [474] by
- FileStreamクラスでFileMode.Appendが指定されたとき、ファイルの位置が末尾に移動していない不具合を修正。
- 11:01 PM Ticket #163 (基本型とEnumの真偽が判定できないことがある) created by
- 左側に基本型、右側にタイプセーフなEnumを置いた場合のみ、真偽が判定されない。 […]
- 9:54 PM Changeset [473] by
- 実験として書いていたControlクラスを追加(せめてコミット前に既存のContorolに混ぜようとしたがコンパイルできなかった)。 …
- 12:52 AM Changeset [472] by
- MemoryStreamの実装は一通り完了。TestCaseの方を作成します。
- 12:25 AM Changeset in dev [433] by
- Not演算子でraxレジスタの退避処理が正常に行われていなかったため、修正。
Mar 11, 2008:
- 10:03 PM Changeset [471] by
- MemoryStreamをindexに追加
- 7:22 PM Changeset in dev [432] by
- [431]を64bit版にマージ。
- 4:02 PM Changeset in dev [431] by
- _System_Newに対応(32bit版のみ)。
- 4:01 PM Changeset in dev [430] by
- [429]を64bit版にマージ。
- 4:01 PM Changeset in dev [429] by
- PareOrBracket列挙型を導入。
- 3:57 PM Changeset in dev [428] by
- [403]の修正をNumOpe_GetTypeにも適用した。
- 12:43 PM Changeset [470] by
- StreamWriterで2048バイト単位でしか書き込めないバグを修正。
Mar 10, 2008:
- 7:09 PM Changeset in dev [427] by
- [426]を64bit版にマージ。
- 7:04 PM Changeset in dev [426] by
- 組み込み関数_System_Newを実装。
- 5:40 PM Changeset in dev [425] by
- [424]を64bit版にマージ。
- 5:39 PM Changeset in dev [424] by
- ・ジェネリックな型をパラメータに持つメソッドのオーバーロード解決に対応した。 ・型パラメータの制約クラス指定に対応した。
- 10:54 AM Changeset [469] by
- Path.CheckPath()で、ディレクトリ区切り文字が連続した場合、例外を投げるのではなく、ひとつに置き換えるようにした。
Mar 9, 2008:
- 12:00 PM Ticket #152 (TextReader/Writer及びStreamReader/Writerを実装する) closed by
- fixed: [468]で一通り完了。
- 12:00 PM Changeset [468] by
- TextWriter, StreamWriterの追加。 SPrintfの浮動小数点数変換で、NaN, Infiniteの出力に対応。 …
Mar 8, 2008:
- 10:47 PM Ticket #162 (EventHandlerを定義できない) closed by
- fixed: [467]にて修正。
- 10:47 PM Changeset [467] by
- デリゲートのパラメータや戻り値にクラス型を指定できない不具合を修正(64bit版は後日対応になります)。
- 10:39 PM Changeset in dev [423] by
- [422]を64bit版にもマージ。
- 10:38 PM Changeset in dev [422] by
- デリゲートのパラメータや戻り値にクラス型を指定できない不具合を修正。
- 8:50 PM Ticket #162 (EventHandlerを定義できない) updated by
- インターフェイス型をパラメータに持つようなデリゲートのコンパイルに失敗している模様。改修の必要ありですね。
- 8:04 PM Ticket #162 (EventHandlerを定義できない) updated by
-
Status changed
- 7:49 PM Ticket #162 (EventHandlerを定義できない) created by
- http://www.activebasic.com/forum/viewtopic.php?t=1934&start=15#9593に書 …
- 7:33 PM Changeset [466] by
- File.ab,FileInfo.abをそれなりに実装
- 4:52 PM Changeset [465] by
- ・ActiveBasic.Xml.Parserを仮実装。 ・SerializeTestのテストケースを追加。 …
- 4:50 PM Changeset [464] by
- Catchされていない例外はデバッグビューにもメッセージ出力するようにした。
- 4:49 PM Changeset [463] by
- ファイルのClose処理が抜けていたので修正。
- 4:49 PM Changeset [462] by
- FileSystemInfo.Existsメソッドを、ファイルが存在しない場合に呼び出すと期待値Falseではなく、例外が投げられてしまう不具 …
- 12:40 PM Changeset [461] by
- Form周りを整理。一旦コミット。
- 12:37 PM Changeset in dev [421] by
- グローバルな構造体の初期値を指定するとエラーになってしまうバグを修正。
Mar 7, 2008:
- 1:04 PM Changeset [460] by
- 代入演算時の左辺に関数呼び出しの戻り値を評価してメンバを取得するようなコードが存在するとき、エラーになってしまっていたので改修した。 …
- 1:01 PM Changeset in dev [420] by
- 32bitコンパイラのリリース版で落ちてしまうバグを修正。スタック上の一時オブジェクトをクラス参照型パラメータに適用するのは危ない??
- 12:28 PM Changeset [459] by
- ステップイン/ステップアウトボタンのツールチップにタイプミスがあったため、修正した。
- 12:27 PM Changeset in dev [419] by
- 64bitコンパイラで32bit値のxor演算が正常に行われないバグを修正。
- 12:26 PM Changeset in dev [418] by
- タイプミスを修正。
- 5:32 AM Changeset in dev [417] by
- [416]のコミットによって発生した64bit版での不具合を修正。
- 5:30 AM Changeset [458] by
- サイズが0のメモリオブジェクトのHitTestに失敗してしまう問題を修正。
Mar 6, 2008:
- 11:28 PM Changeset in dev [416] by
- [415]を64bit版にマージ。
- 11:19 PM Changeset in dev [415] by
- 代入演算時の左辺に関数呼び出しの戻り値を評価してメンバを取得するようなコードが存在するとき、エラーになってしまっていたので改修した。(32bi …
- 9:49 PM Changeset [457] by
- (SPrintF.ab) FormatIntegerExにStringBuilderを引数に取る版を追加。
- 4:58 PM Changeset [456] by
- タイプミスを修正
Mar 4, 2008:
- 3:47 PM Changeset [455] by
- RemoveAll/RemoveChildメソッドを修正。
- 3:36 PM Changeset [454] by
- RemoveAll/RemoveChildメソッドを実装。
- 3:03 PM Changeset [453] by
- データテーブルの再配置ロジックにミスがあったため、修正。 [449]~[452]までを64bit版に適用。
- 2:59 PM Changeset in dev [414] by
- データテーブルの再配置ロジックにミスがあったため、修正。
Mar 3, 2008:
- 10:15 PM Changeset [452] by
- System/Xml/Serialization/XmlSerializer.abを追加。 まずはシリアライズ処理を動くようにした。 …
- 10:12 PM Changeset in dev [413] by
- [412]をマージ。
- 10:11 PM Changeset in dev [412] by
- CClass::GetStaticDefiningStringAsMemberOffsetsメソッドを追加。 エラーコード142を追加。
- 8:38 PM Changeset [451] by
- XmlDocument.Saveメソッドを実装。 Xml文書生成処理を改良。
- 8:37 PM Changeset [450] by
- VoidPtr型の動的型情報を追加。
- 8:36 PM Changeset [449] by
- GCがオブジェクト内の参照をスキャンする際、平たくスキャンするのではなく、基底クラスをたどるような実装に変更した。
- 8:34 PM Changeset in dev [411] by
- -103警告に引き渡す文字列が間違っていたので修正。
- 6:36 PM Changeset in dev [410] by
- [409]をマージした。
- 6:33 PM Changeset in dev [409] by
- クラス継承を行う際、dynamicMembersの中身をコピーする方式をやめ、基底クラスのものを参照するように修正した。
Mar 2, 2008:
- 5:41 AM Changeset [448] by
- Select Caseに指定された値でエラーが起こったとき、スコープ処理に不具合が生じてしまう問題を修正。
- 5:40 AM Changeset in dev [408] by
- Select Caseに指定された値でエラーが起こったとき、スコープ処理に不具合が生じてしまう問題を修正。
- 5:12 AM Changeset in dev [407] by
- Enum.cpp/Enum.hを移動した
- 4:40 AM Ticket #71 (Enumにおいて十進数以外の定数を設定できない。) closed by
- fixed: [446]にて修正。
- 4:39 AM Changeset [447] by
- スペルミス修正。"FormatAlpha"→"Alpha"
- 4:38 AM Changeset [446] by
- #71への対応。列挙型メンバの初期値に定数や列挙型メンバを指定できないバグを修正。
- 4:36 AM Changeset in dev [406] by
- Enumを大改修。Enumメンバ初期値にリテラル、定数、Enumメンバを指定できるようにした。また、エラー行数を正確に表示可能にした。
Mar 1, 2008:
- 4:11 AM Changeset [445] by
- 未完成であるが一応コミットしておきます。
- 1:51 AM Changeset in dev [405] by
- [403]を64bitコンパイラにも対応
- 12:10 AM Ticket #27 (Objectクラスの仕様を取り決める。) closed by
- fixed
- 12:03 AM Ticket #130 (リンカを汎用的にする) updated by
- […] C++側コンパイラモジュールのこれらのメンバを外部参照できるようにする。
- 12:00 AM Changeset in dev [404] by
- ObjectModuleクラスの基底クラスがBoostSerializationSupportとなっていたが、これを外した(ビルド速度の向上)。
Note:
See TracTimeline
for information about the timeline view.