Timeline
Apr 8, 2007:
- 8:50 PM Ticket #103 (DateTimeクラスの再実装) closed by
- fixed
- 8:50 PM Changeset [209] by
- #103 DateTimeクラスを再実装。これ以前のバージョンに計算ミスが見つかったので、それらを使うときには注意してください。
- 5:45 PM Ticket #82 (com.Currencyクラスの作成) closed by
- fixed
- 11:30 AM Ticket #83 (com.Decimalクラスの作成) updated by
-
Status changed
- 2:07 AM Changeset in dev [92] by
- 列挙型クラスの自動生成コードを修正した(派生クラスでのToStringメソッドを廃止し、サイズを軽減した)。
Apr 7, 2007:
- 10:20 PM Changeset [208] by
- [207]参照型変数のNothing初期化に対応する修正
- 10:07 PM Changeset in dev [91] by
- ログ機構(Smoothie::Logger)を導入。 動的型情報生成において、未使用クラスの登録は行わないようにした。
- 10:05 PM Ticket #103 (DateTimeクラスの再実装) updated by
-
Status changed
dai への返信 > … - 9:59 PM Ticket #103 (DateTimeクラスの再実装) updated by
- New以外でのコンストラクタ呼び出しは排除する方向でお願いします(近いうちに規制する仕様へ変更を予定しています)。 …
- 9:38 PM Ticket #103 (DateTimeクラスの再実装) created by
- AddYearあたりがスマートでなかったり、仕様変更のためにした応急処置が使えなくなってきたので再実装する。 […] …
- 7:53 PM 次回ミーティングの予定 edited by
- (diff)
- 6:09 PM 次回ミーティングの予定 edited by
- 日程の欄について書き換え。(詳細未定→29日) (diff)
- 3:03 PM Changeset [207] by
- 動的型情報(Object.GetType)に対応。 …
- 3:02 PM Changeset in dev [90] by
- 実行時型情報の生成にほぼ対応した。
Apr 6, 2007:
- 7:12 PM Changeset [206] by
- 構造体を追加
- 6:45 PM Ticket #101 (非静的メソッドと静的メソッドで多重定義できない) updated by
-
Component changed
- 6:45 PM Ticket #102 (代入時に基底クラスへ変換できない) created by
- 関数呼出時や初期化時では問題ありませんが、後から代入するときには下のようにエラーになります。 […]
- 6:38 PM Ticket #101 (非静的メソッドと静的メソッドで多重定義できない) created by
- […]
- 11:39 AM Changeset [205] by
Apr 4, 2007:
- 10:57 PM Ticket #100 (GCHandleの実装) closed by
- fixed
- 9:41 PM Changeset [204] by
- ツリービューのメッセージを追加。ただし数値をそのまま定義しています。TV_FIRST+数の形式にはなっていません。
- 6:53 PM Changeset [203] by
- GCHandleの追加、String.Compareなどの追加、gc.sbpの修正
- 5:21 PM Changeset [202] by
- sweep処理中にsweepが呼ばれてしまうことがあるらしく、デッドロックが起こることがあったのをisSweepingの活用によって修正。つい …
- 10:22 AM Ticket #100 (GCHandleの実装) created by
- GCが追跡できないところでオブジェクトが保持される場合に、オブジェクトの生存を保障するためのハンドルを保持するクラス。 …
- 2:03 AM Changeset in dev [89] by
- 実行時型情報の生成に対応。 関数の戻り値の型に抽象クラスを指定できるようにした。
Apr 3, 2007:
- 11:58 PM Ticket #99 (Random クラスの作成) created by
- System.Randomは乱数を生成するクラス
- 2:23 PM Changeset [201] by
- 微修整
- 2:22 PM Ticket #98 (EnumBaseが文法エラーになる) updated by
-
Milestone changed
- 2:22 PM Ticket #98 (EnumBaseが文法エラーになる) created by
- […] おそらくこれが原因でEnumBaseのOperator andなどの文法エラーが発生している。
Apr 2, 2007:
- 11:55 PM Changeset [200] by
- Currencyにメンバを追加
- 12:10 AM Changeset in dev [88] by
- House→Smoothie Sourceクラスを用意した。
Apr 1, 2007:
- 8:48 AM Changeset [199] by
- 2:28 AM Changeset in dev [87] by
- House::Metaを追加。 Source.h/Source.cppを追加(実装はこれから)。
- 2:27 AM Changeset [198] by
- TypeInfoの修正。
- 1:12 AM 次回ミーティングの予定 edited by
- (diff)
Mar 31, 2007:
- 9:58 AM Changeset [197] by
- タイプミスと若干のコード修整
Mar 30, 2007:
- 5:13 AM Changeset [196] by
- TypeInfoクラスを微修正
- 5:12 AM Changeset in dev [86] by
- pSubStaticMethod_System_TypeBase_InitializeUserTypesを追加
- 4:26 AM Ticket #53 (ArrayListクラスの実装 (System.Collections)) updated by
-
Owner, Status changed
初期化とAddはほぼ動くようになった。 残された課題は下記の通り。 * … - 4:22 AM Changeset [195] by
- オブジェクトの循環参照を許容した(構造体はダメ)。 抽象クラスをメンバの型に指定できるようにした。 …
- 4:19 AM Changeset in dev [85] by
- オブジェクトの循環参照を許容した(構造体はダメ)。 抽象クラスをメンバの型に指定できるようにした。 …
- 3:58 AM Ticket #97 (抽象クラスをメンバの型に指定できるようにする) created by
- 現在は「抽象クラスはインスタンス化できない」というエラーが出てしまうが、この制約をなくす。 …
Mar 29, 2007:
- 5:30 PM Ticket #96 (引数で構造体の値渡しが正しくできない) created by
- […]
- 3:28 AM Changeset in dev [84] by
- 2:23 AM Ticket #95 (Include\basic.sbpがないとIDEが立ち上がらない) closed by
- fixed
- 2:21 AM Changeset [194] by
- #95への対応。"Include\basic.sbp" がないとIDEが立ち上がらないバグを修正した。
Mar 28, 2007:
- 12:05 PM Ticket #95 (Include\basic.sbpがないとIDEが立ち上がらない) created by
- UserSettings\editor.iniでIncludeディレクトリへのパスを変更しても、IDEが立ち上がるときは初期設定の場所をチェッ …
- 10:55 AM Changeset [193] by
- Stringのデフォルトコンストラクタでもメモリ確保するように戻す、api_imm.sbpの修正
- 10:29 AM Changeset [192] by
- Currencyを追加、その他修正
- 9:55 AM Changeset [191] by
- ちょっとしたミスがあったため訂正
- 9:46 AM Changeset [190] by
- ベータ18以降分のディレクトリ及びrev184
- 9:43 AM Changeset [189] by
- AB5ベータ版AB5ベータ版のコレクション(電話が来て通信エラーになったので送りなおし)
- 5:10 AM Changeset [188] by
- ・ArrayList.Add(x As Object)メソッドを追加 …
- 5:04 AM Changeset [187] by
- AB本体のバイナリを登録
- 3:40 AM Changeset [186] by
- タイプミスを修正。
- 1:18 AM Changeset [185] by
- 各種インクルードファイル内で使用されているため、SHORT、LONG、INTを有効にした。
Mar 26, 2007:
- 5:51 PM Changeset [184] by
- バグを修正。
- 11:11 AM Changeset in dev [83] by
- STRING_NONE → STRING_NONE_ SetLayeredWindowAttributes → …
- 11:05 AM Changeset in dev [82] by
- 7:33 AM Changeset in dev [81] by
- プロジェクトを開いていないときでもクラスビューの機能を有効にした。
- 6:40 AM Ticket #94 (プロジェクトオプションから#strict指定を取り除く) created by
- #strictを不要なディレクティブにしたので、プロジェクトオプションからも消す。
- 6:38 AM Changeset [183] by
- *Byteをパラメータに持つメソッドをコメントアウト(弊害がなければ削除する方向でいきましょう)。 Operator=の定義をコメントアウト。
- 6:33 AM Changeset in dev [80] by
- TheText用のリソースを追加。 単語単位での検索を可能にした。
- 6:24 AM Changeset [182] by
- _System_StrCmpのオーバーロードが解決できないバグを修正。
- 4:26 AM Ticket #93 (単語単位での検索を可能にする) updated by
-
Status changed
- 4:17 AM Changeset [181] by
- MCI_OVLY_WINDOW_PARMSAの定義漏れを修正。
- 12:47 AM Changeset [180] by
- [TEST] 一部の DISPPARAMS の設定を C++ のサンプルに合わせる形で修正した。変更箇所は diff をとって確認されたし。
Mar 25, 2007:
- 1:38 PM Ticket #81 (com.VBObjectクラスの作成) updated by
-
Status changed
- 1:38 PM Ticket #82 (com.Currencyクラスの作成) updated by
-
Status changed
- 11:41 AM Ticket #93 (単語単位での検索を可能にする) created by
- 6:32 AM Ticket #91 (Dimステートメントにおいて、初期値式とAsが同時に指定されていたとき、As以降も初期値式の一部として捉える) closed by
- fixed: β17で対応した。
- 6:32 AM Ticket #92 (基本型でも大文字・小文字を区別する) closed by
- fixed: β17で対応した。
- 6:31 AM Ticket #90 (#strictを強制的に適用する) closed by
- fixed
- 6:31 AM Ticket #87 (#requireでイングルードした時のコード補完) closed by
- fixed
- 6:28 AM WikiStart edited by
- (diff)
- 6:20 AM Changeset [179] by
- _SystemEnd関数を追加(コンパイラが内部的に使います)。 WCHAR、Charをbasic.sbpで定義した。 …
- 6:20 AM Ticket #92 (基本型でも大文字・小文字を区別する) created by
- 5:58 AM Changeset in dev [79] by
- バージョンをβ17にした。 #strictをデフォルトの状態で適用するようにした(#90)。 …
- 5:55 AM Ticket #37 (TypeInfoクラスを実装する。) updated by
-
Priority changed
- 5:54 AM Ticket #9 (共用体を実装する。) updated by
-
Priority changed
- 5:29 AM 次回バージョンの変更箇所(予定) created by
- 5:29 AM Ticket #91 (Dimステートメントにおいて、初期値式とAsが同時に指定されていたとき、As以降も初期値式の一部として捉える) created by
- […] という定義があったとき、従来(β16)までは下記のような処理が行われていた。 * 初期値の式は "10" * …
- 5:09 AM Ticket #90 (#strictを強制的に適用する) updated by
-
Status changed
- 5:09 AM Ticket #90 (#strictを強制的に適用する) updated by
-
Type changed
- 5:09 AM Ticket #90 (#strictを強制的に適用する) created by
- β16現在、#strict忘れてしまうと、型チェックが行われない仕様になっている。#strictは型チェックの警告を出すという意味を持つディレ …
- 5:05 AM WikiStart edited by
- (diff)
- 2:47 AM Changeset in dev [78] by
- CTypeDef → TypeDef Houseクラスを追加。 オーバーロードレベルの種類を追加(レベル1に挿入)
Mar 24, 2007:
- 12:08 AM Changeset [178] by
- BOOL→Boolean
Mar 23, 2007:
- 9:38 PM Ticket #80 (com.Variantクラスの作成) closed by
- fixed: リファレンスを書いたのでチケットを閉じます。
- 12:57 AM Changeset [177] by
- 些細なバグの修正
Mar 22, 2007:
- 2:41 AM Changeset in dev [77] by
- デフォルトパラメータに対応。
- 2:40 AM Changeset [176] by
- inet_ntoa関数のパラメータをDWordに変更(暫定対応)。 戻り値の型指定抜け、その他タイプミスを修正。
- 2:33 AM Ticket #88 (デフォルト引数に対応する) closed by
- fixed: β17で対応する。
Mar 21, 2007:
- 9:26 PM Changeset in dev [76] by
- TYPEINFO→Typeへのリファクタリングを実施。32bitが未完成。
- 7:06 PM Changeset [175] by
- Variant, VBObjectの追加
Mar 20, 2007:
- 4:36 AM Changeset in dev [75] by
- TYPEINFO→Typeへのリファクタリングを実施。64bitはほぼ完了。32bitが全般的に未完成。
Mar 18, 2007:
- 10:56 PM Changeset [174] by
- api_imm.sbpが完成、誤って追加したwinapiフォルダの削除
Mar 17, 2007:
- 5:56 PM Changeset [173] by
- EnumBaseの=演算子オーバーロードのコードを排除。 その他タイプミスを修正。
- 1:14 PM Changeset [172] by
- レジストリAPIのコメントアウト解除ほか
- 6:01 AM Changeset [171] by
- スウィープ中に呼ばれたデストラクタの中で、GC関連のメソッドを呼ぶとデッドロックしてしまうバグを修正。
Mar 16, 2007:
- 11:10 PM Changeset in dev [74] by
- 11:07 PM Changeset in dev [73] by
- Parameterクラスを適用。32bit側は動くようになったので、64bitのほうを調整する。
- 10:01 AM Changeset [170] by
- winnt.ab, windef.ab, guiddef.abを導入
- 2:15 AM Ticket #87 (#requireでイングルードした時のコード補完) updated by
-
Status changed
次回バージョン(β17)で対応します。
Mar 15, 2007:
- 5:06 AM Changeset in dev [72] by
- 足りないバイナリファイルを追加した。
- 5:00 AM Changeset in dev [71] by
- Parameter.cpp→ParamImpl.cpp CParameter→ParamImpl Type.cpp、Type.hを用意した。
- 2:25 AM Ticket #88 (デフォルト引数に対応する) updated by
-
Status changed
- 2:25 AM Ticket #86 (Charをコンパイラ埋め込み型から排除する) closed by
- fixed: β16で対応。
Mar 14, 2007:
- 3:39 PM Ticket #34 (グローバル関数とクラスメソッドのオーバーロード) updated by
-
Priority, Milestone changed
- 4:37 AM Changeset [169] by
- TypeInfoクラスを定義するためのファイルを用意。 ライブラリへの組み込みはまだしません。
- 3:10 AM Changeset [168] by
- CharをTypeDefで定義した。 Unicode版Stringが不安定なため、basic.sbpにて "#define …
- 3:06 AM Changeset in dev [70] by
- バージョンをβ16にした。
Mar 13, 2007:
- 8:04 PM Ticket #89 (GCをDLLコンパイルに対応させる) created by
- β15現在のGCはDLL作成のことを考えていない。DLL内で生成されるオブジェクトはどこのGCが管理するのか、または呼び出し元モジュールがGC …
- 12:16 PM Ticket #88 (デフォルト引数に対応する) created by
- […] このようなコードを実行できるようにしたい。
- 12:10 PM Ticket #87 (#requireでイングルードした時のコード補完) updated by
-
Priority changed
- 12:09 PM Ticket #87 (#requireでイングルードした時のコード補完) updated by
-
Type changed
- 12:09 PM Ticket #87 (#requireでイングルードした時のコード補完) created by
- #requireでイングルードした場合、コード補完並びにパラメータヒントが表示されないので、表示されるようにしてほしい。
- 11:58 AM Changeset [167] by
- String関連の変更とHex$の修正
- 11:55 AM Changeset [166] by
- GetHashCodeを実装
- 4:52 AM Changeset in dev [69] by
- 一時文字列をNewしたときに、bUseHeapフラグを立たせないようにした(bUseHeapが立つのは一時構造体のときのみ)。 …
- 4:50 AM Changeset [165] by
- Endステートメントで_System_EndProgram関数が呼ばれるように修正
- 4:49 AM Changeset [164] by
- _System_ASCII_IsLowerと_System_ASCII_IsUpportのパラメータをSByteとWCHARに変更。
- 4:47 AM Changeset [163] by
- Thisへの代入をコンストラクタ呼び出しに変更。 デフォルトコンストラクタを追加。
- 4:41 AM Changeset [162] by
- CharをSByteに変更
- 4:40 AM Ticket #54 (ショートサーキット演算子(AndAlso、OrElse)を追加する) updated by
-
Priority changed
- 4:39 AM Ticket #84 (配列の先頭ポインタをコンストラクタのパラメータに指定すると、オーバーロードが正常に解決されない) closed by
- fixed: コード修正が完了。β16で対応する。
- 4:34 AM Ticket #67 (Newのパラメータに一時オブジェクトが含まれるケースが正しくコンパイルされない) closed by
- fixed
- 4:33 AM Ticket #66 (文字列リテラルが*Byteと認識される) closed by
- fixed
- 4:32 AM Ticket #85 ("/" と "\" が混在しているパスを使用すると#requireが正常に動作しない) closed by
- fixed: コード修正済み。β16で対応する。
- 1:57 AM Changeset [161] by
- コンストラクタのパラメータ指定で "build As Long" が抜けていたので修正。 …
- 1:51 AM Ticket #86 (Charをコンパイラ埋め込み型から排除する) created by
- basic.sbp内でTypeDefするよう、Charの仕様を変更する。 …
- 1:49 AM Ticket #85 ("/" と "\" が混在しているパスを使用すると#requireが正常に動作しない) updated by
-
Status changed
- 1:48 AM Ticket #85 ("/" と "\" が混在しているパスを使用すると#requireが正常に動作しない) created by
- […] このようなコードを書くと、Version.abは異なるファイルとして認識され、二回読み込まれてしまう。
- 1:13 AM Changeset [160] by
- API宣言の追加(主にフォーラムに投稿されたものより)
Mar 12, 2007:
- 9:01 PM Changeset [159] by
- この操作でちゃんとゴミが消えるか心配ですが。。。
- 8:36 PM Changeset [158] by
- コミット先が変になっていたので改めてコミット。
- 8:35 PM Changeset [157] by
- コミット先が間違っていました。
- 8:33 PM Changeset [156] by
- 前回、コミットした先が変になっていたようなので 改めてコミットし直します。
- 10:50 AM Changeset [155] by
- 10:13 AM Changeset [154] by
- Charの変更に合わせて修正
- 10:00 AM Changeset [153] by
- CharをSByteに変更。
- 4:04 AM Changeset in dev [68] by
- #84の対応(64bitでの動作確認はまだ)。 Stringクラスのコンストラクタにリテラル文字列が渡せないバグを修正。 …
- 4:01 AM Ticket #84 (配列の先頭ポインタをコンストラクタのパラメータに指定すると、オーバーロードが正常に解決されない) created by
- […] このようなコードがあるとき、"CTest(s As Long)" が実行されてしまう。
- 3:34 AM Changeset [152] by
- ")" 抜けと "String" タイプミスを修正。
- 3:33 AM Changeset [151] by
- STRING_IS_NOT_UNICODEのタイプミスを修正。
Mar 11, 2007:
- 7:39 PM 次回ミーティングの予定 created by
- 7:37 PM 第2回AB開発者ミーティング edited by
- (diff)
- 7:36 PM 第2回AB開発者ミーティング created by
- 7:34 PM WikiStart edited by
- (diff)
- 1:11 PM Changeset [150] by
- 参照型導入に備え、構造体 (Type)代わりにクラスを使っていた部分を構造体へ戻すほか
- 12:30 PM Changeset [149] by
- To系の戻り値指定の間違いを直す
- 4:51 AM Changeset [148] by
- ThreadクラスをGCに対応させた。
- 4:40 AM Changeset [147] by
- リスナオブジェクトをオブジェクトポインタではなくオブジェクトとして管理するようにした。
- 3:25 AM Changeset in dev [67] by
- [32bit Compiler]op_push_value → op_push_V Nothingに対応。
- 2:13 AM Changeset [146] by
- プロセスの初期化と終了処理を修正。
- 2:12 AM Changeset [145] by
- malloc/freeなどのメモリ操作関数のGC呼び出し部分を修正。
- 2:11 AM Changeset [144] by
- GCを参照型オブジェクトに適用。 未解放のメモリオブジェクトのダンプ処理をgc.sbpに実装したので、DumpMemoryLeaks.abは破棄した。
Mar 10, 2007:
- 11:33 PM Changeset [143] by
- GetHashCodeを実装
- 11:17 PM Ticket #83 (com.Decimalクラスの作成) created by
- COMで使われる十進浮動小数点型。詳しくはhttp://dev.activebasic.com/dev_wiki/index.php/Deci …
- 11:12 PM Ticket #82 (com.Currencyクラスの作成) updated by
-
Type changed
- 11:06 PM Ticket #82 (com.Currencyクラスの作成) created by
- これは10000倍して64 …
- 11:01 PM Ticket #81 (com.VBObjectクラスの作成) created by
- これはIDispatchのラッパークラスです。VBでObject型と呼ばれているものに近いです。クラスの詳細はhttp://dev.activ …
- 10:55 PM Ticket #80 (com.Variantクラスの作成) created by
- COM対応の一環としてVARIANT構造体のラッパークラスVariantを作成します。詳細はWiki …
- 10:39 PM Ticket #79 (プロンプトウィンドウの入力でバッファオーバーフローが発生する) created by
- 行毎に文字数を固定してあり、しかも文字数を超えての書き込みを阻止していない(はずの)ためバッファオーバーフローが発生します。現在_System …
- 10:33 PM Ticket #50 ([Unicode]APIのスイッチング(例:MessageBoxA→MessageBoxW)) closed by
- fixed: 完了しました。主に[141], [142]でコミットしてあります。
Mar 9, 2007:
- 10:15 PM Changeset [142] by
- Environment, OperatingSystem, Versionの追加、Unicode対応修正ほか
- 4:59 AM Changeset in dev [66] by
- 参照型の整数型パラメータに実数を代入すると「内部エラー」になってしまうバグを修正。 …
- 4:33 AM Ticket #78 (参照型の整数型パラメータに実数を代入すると「内部エラー」になってしまう) closed by
- fixed: コード修正が完了。β15で対応する。
- 2:57 AM Ticket #78 (参照型の整数型パラメータに実数を代入すると「内部エラー」になってしまう) updated by
-
Status changed
- 2:53 AM Ticket #72 (FileSystemInfo.FileAttributes(System.IO)を実装し直す) updated by
-
Milestone changed
- 2:51 AM Ticket #78 (参照型の整数型パラメータに実数を代入すると「内部エラー」になってしまう) created by
- 下記のようなコードがエラーとなる。 […]
Note:
See TracTimeline
for information about the timeline view.