|
|
@711
|
13 years |
イグトランス (egtra) |
WM_PAINTCLIENTもOnPaintDCで処理されるよう変更
|
|
|
@698
|
14 years |
イグトランス (egtra) |
GDI+をコンパイルできるように修正。FontFamily?, Penの追加。サンプルとして、Step 32のGDI+版を制作。
(#56)
|
|
|
@694
|
14 years |
NoWest |
カラー情報を扱うためのクラス群
(#240)
|
|
|
@690
|
14 years |
NoWest |
本格的に作り始めました。
まだ、仕様を厳密に決めていないので
これを使って何か作るということはまだしないでください。
(#240)
|
|
|
@684
|
14 years |
イグトランス (egtra) |
Circle, Sqrtを壊していたので修正。プロンプト画面の描画ステートメントの座標の引数をDoubleへ変更。
|
|
|
@679
|
14 years |
イグトランス (egtra) |
UI.TimerをWM_TIMER使用に修正。Step32時計のサンプルを追加。
|
|
|
@677
|
14 years |
NoWest |
Timerクラスを実装しました。
(#238)
|
|
|
@674
|
14 years |
NoWest |
チケット1 #198 の問題でマウスイベントが正常に動きませんので、
暫定的に変換プログラムを挿入しました。
|
|
|
@664
|
14 years |
イグトランス (egtra) |
[663]「ログメッセージの入力強制、チケットIDの入力サポート」の全フォルダへの適用
|
|
|
@646
|
14 years |
イグトランス (egtra) |
WindowHandleをWindows.UIの一部として使うために改造。メンバ関数の厳選、例外処理の導入など。
|
|
|
@644
|
14 years |
イグトランス (egtra) |
#222 3状態への対応
|
|
|
@643
|
14 years |
イグトランス (egtra) |
ListBoxをWmCommandControlの派生クラスへ変更。mouse_watcher_dlgが実行時エラーになる問題を解消。
|
|
|
@642
|
14 years |
イグトランス (egtra) |
CheckBoxとButtonBaseクラスを追加。
|
|
|
@638
|
14 years |
イグトランス (egtra) |
StaticTextクラス(Staticコントロールのテキストのみ対応)を追加
|
|
|
@637
|
14 years |
イグトランス (egtra) |
Button.OnClickの仕組みを汎用的(WM_COMMAND全般)に。WndProcなどをProtectedへ。
|
|
|
@620
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
Searchでtypesの検索をItemからTryGetValueへ変更。
|
|
|
@619
|
15 years |
NoWest |
Collection<T>クラス系は一応の完成ですが、briefはまだ書いてません。
|
|
|
@615
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
サブクラス化機構(Control.Attach)の整備
|
|
|
@614
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
Windowsバージョン確認関数追加
|
|
|
@611
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
ListBox?.Itemsを実装。サンプルも修正。
|
|
|
@604
|
15 years |
OverTaker |
Controlがコンパイルできなくなっていたエラーを修整。
ついでにsockaddr_in6,in6_addrの宣言追加。
|
|
|
@603
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
[601][602]でのコミットし忘れ分と細かい修正
|
|
|
@600
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
CriticalSectionLockのImplements IDisoposeをコメントアウト解除
|
|
|
@599
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
ThreadPoolの実装、WaitHandle?.WaitAny?/WaitAllのまともな実装、ほか。
|
|
|
@598
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
([597]でのコミット漏れ)より簡単なGC避けとしてObjectHandleを追加。 …
|
|
|
@594
|
15 years |
NoWest |
MIDI出力関連のMidiOutクラスを追加。
Joystick.abを改良。ListをIlistに変更。
|
|
|
@589
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
数学関数をActiveBasic.Mathへ統合
|
|
|
@585
|
15 years |
NoWest |
Joystickのクラスを作ってみました。
かなり前に作ったんですが、ココ最近の改良に合わせて色々弄っております。
|
|
|
@581
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
Unicodeコンパイルで問題になる部分を修正
|
|
|
@577
|
15 years |
NoWest |
|
|
|
@576
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
ListBox?, Dialogの追加。UI_Sample/mouse_watcherの追加。
|
|
|
@575
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
ウィンドウ作成関数を親用のCreateFormと子用のCreateに分離。
|
|
|
@574
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
COM参照カウント管理クラスComClassBaseを追加。
|
|
|
@573
|
15 years |
NoWest |
まだまだ、機能のほとんどは未実装であるが
一応、コミットしておきます。
実装済みの機能としましては
「キーの取得、 …
|
|
|
@564
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
MouseLeave?, MouseHoverが動作するようにした。
|
|
|
@561
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
EditBox?, TaskMsgの追加。
|
|
|
@559
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
UI_Sampleの追加。イベントのコメントアウト解除。Form.abからテスト部分を除去。Application.DoEventsを実装。M …
|
|
|
@551
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
Buttonの追加。WM_COMMANDから子のClickイベントを発生させる仕組みの追加など。
|
|
|
@547
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
Applicationクラスの追加
|
|
|
@545
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
ActiveBasic?.Windows.UI.FormsをUIへ移動。UI以下にForms以外置くものが思い浮かばないので。
|
|
|
@544
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
キー関連とCreateイベントの追加
|
|
|
@542
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
Controlをデリゲートベースにした。DictionaryのContainsKeyとTryGetValueを実装。デリゲートの追加・削除の右 …
|
|
|
@521
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
表記揺れ、ミスなど修正
|
|
|
@506
|
15 years |
dai |
Moved remotely
|
|
copied from trunk/Include/Classes/ActiveBasic:
|
|
|
@497
|
15 years |
イグトランス (egtra) |
インクルードガードとその他不要な前処理定義などの削除
|