|  |  | @465 | 18 years | dai_9181 | Messenger/ErrorMessengerクラスを導入。SetError関数によるエラー生成を廃止した。 | 
            
              |  |  | @464 | 18 years | dai_9181 | IDD_MAINのタイトル文字列を変更。 | 
            
              |  |  | @463 | 18 years | dai_9181 | [461]を64bit版にマージ。 | 
            
              |  |  | @462 | 18 years | dai_9181 | コミット漏れ | 
            
              |  |  | @461 | 18 years | dai_9181 | smoothieプロジェクトが不要になったため、破棄。 | 
            
              |  |  | @460 | 18 years | dai_9181 | [459]を64bit版にもマージ。 | 
            
              |  |  | @459 | 18 years | dai_9181 | ・Compiler::IsDebugメソッドを導入した(bDebugCompileグローバル変数は廃止)。 … | 
            
              |  |  | @458 | 18 years | dai_9181 | [457]を64bit版にもマージ。 | 
            
              |  |  | @457 | 18 years | dai_9181 | コマンドライン解析モジュールをリファクタリング。 | 
            
              |  |  | @456 | 18 years | dai_9181 | [455]を64bit版にもマージ。 | 
            
              |  |  | @455 | 18 years | dai_9181 | ・コンパイルビューへの出力を標準出力にも行うようにした。
・#164への対応。コンパイルを中断すると高確率で強制終了してしまうバグを修正。 … | 
            
              |  |  | @454 | 18 years | dai_9181 | [453]を64bit版にマージ。 | 
            
              |  |  | @453 | 18 years | dai_9181 | "Dim a = 0 As *Char" など、Charポインタ型変数の初期値にリテラル数値を指定すると強制終了してしまうバグを修正。 | 
            
              |  |  | @452 | 18 years | dai_9181 | [451]を64bit版にマージ。 | 
            
              |  |  | @451 | 18 years | dai_9181 | DLLコンパイルに失敗してしまうバグを修正。 | 
            
              |  |  | @450 | 18 years | dai_9181 | htmlhelp.hをリポジトリに含めた | 
            
              |  |  | @449 | 18 years | dai_9181 | ・デリゲートの共変戻り値、反変引数に対応した。
・core.libで定義されたデリゲートがアプリケーションプロジェクトで利用できないバグを修正。 | 
            
              |  |  | @448 | 18 years | dai_9181 | ・デリゲートの共変戻り値、反変引数に対応した。
・core.libで定義されたデリゲートがアプリケーションプロジェクトで利用できないバグを修正。 | 
            
              |  |  | @447 | 18 years | dai_9181 | 共変戻り値のオーバーロードをサポートした。 | 
            
              |  |  | @446 | 18 years | dai_9181 | ・lib/Includeの階層を柔軟に認識できるようにした。
・antデプロイ用のファイルを追加。 | 
            
              |  |  | @445 | 18 years | dai_9181 | boost::serializationのlibファイルを追加。
それに伴い、プロジェクトのlibファイルの読み込み先を追加した。 | 
            
              |  |  | @444 | 18 years | dai_9181 | Removed file/folder | 
            
              |  |  | @443 | 18 years | dai_9181 | ablibへの参照をはってみた | 
            
              |  |  | @442 | 18 years | dai_9181 |  | 
            
              |  |  | @441 | 18 years | dai_9181 | Moved remotely | 
            
              |  |  | @440 | 18 years | dai_9181 | Moved remotely | 
            
              |  |  | @439 | 18 years | dai_9181 | Created folder remotely | 
            
              |  |  | @438 | 18 years | dai_9181 | 関数パラメータに指定されたジェネリクスの型パラメータ解決に失敗してしまう不具合を修正。 … | 
            
              |  |  | @437 | 18 years | dai_9181 | isNeedFreeStructuresへの代入ミス修正 | 
            
              |  |  | @436 | 18 years | dai_9181 | 関数の戻り値の構造体など、一時メモリに保持された構造体のメンバに直接アクセスした場合、その一時メモリの解放が正常に行われないバグを修正(64b … | 
            
              |  |  | @435 | 18 years | dai_9181 | 関数の戻り値の構造体など、一時メモリに保持された構造体のメンバに直接アクセスした場合、その一時メモリの解放が正常に行われないバグを修正(まずは … | 
            
              |  |  | @434 | 18 years | dai_9181 | log出力をデバッグビューにも行うようにした。 | 
            
              |  |  | @433 | 18 years | dai_9181 | Not演算子でraxレジスタの退避処理が正常に行われていなかったため、修正。 | 
            
              |  |  | @432 | 18 years | dai_9181 | [431]を64bit版にマージ。 | 
            
              |  |  | @431 | 18 years | dai_9181 | _System_Newに対応(32bit版のみ)。 | 
            
              |  |  | @430 | 18 years | dai_9181 | [429]を64bit版にマージ。 | 
            
              |  |  | @429 | 18 years | dai_9181 | PareOrBracket列挙型を導入。 | 
            
              |  |  | @428 | 18 years | dai_9181 | [403]の修正をNumOpe_GetTypeにも適用した。 | 
            
              |  |  | @427 | 18 years | dai_9181 | [426]を64bit版にマージ。 | 
            
              |  |  | @426 | 18 years | dai_9181 | 組み込み関数_System_Newを実装。 | 
            
              |  |  | @425 | 18 years | dai_9181 | [424]を64bit版にマージ。 | 
            
              |  |  | @424 | 18 years | dai_9181 | ・ジェネリックな型をパラメータに持つメソッドのオーバーロード解決に対応した。
・型パラメータの制約クラス指定に対応した。 | 
            
              |  |  | @423 | 18 years | dai_9181 | [422]を64bit版にもマージ。 | 
            
              |  |  | @422 | 18 years | dai_9181 | デリゲートのパラメータや戻り値にクラス型を指定できない不具合を修正。 | 
            
              |  |  | @421 | 18 years | dai_9181 | グローバルな構造体の初期値を指定するとエラーになってしまうバグを修正。 | 
            
              |  |  | @420 | 18 years | dai_9181 | 32bitコンパイラのリリース版で落ちてしまうバグを修正。スタック上の一時オブジェクトをクラス参照型パラメータに適用するのは危ない?? | 
            
              |  |  | @419 | 18 years | dai_9181 | 64bitコンパイラで32bit値のxor演算が正常に行われないバグを修正。 | 
            
              |  |  | @418 | 18 years | dai_9181 | タイプミスを修正。 | 
            
              |  |  | @417 | 18 years | dai_9181 | [416]のコミットによって発生した64bit版での不具合を修正。 | 
            
              |  |  | @416 | 18 years | dai_9181 | [415]を64bit版にマージ。 | 
            
              |  |  | @415 | 18 years | dai_9181 | 代入演算時の左辺に関数呼び出しの戻り値を評価してメンバを取得するようなコードが存在するとき、エラーになってしまっていたので改修した。(32bi … | 
            
              |  |  | @414 | 18 years | dai_9181 | データテーブルの再配置ロジックにミスがあったため、修正。 | 
            
              |  |  | @413 | 18 years | dai_9181 | [412]をマージ。 | 
            
              |  |  | @412 | 18 years | dai_9181 | CClass::GetStaticDefiningStringAsMemberOffsetsメソッドを追加。
エラーコード142を追加。 | 
            
              |  |  | @411 | 18 years | dai_9181 | -103警告に引き渡す文字列が間違っていたので修正。 | 
            
              |  |  | @410 | 18 years | dai_9181 | [409]をマージした。 | 
            
              |  |  | @409 | 18 years | dai_9181 | クラス継承を行う際、dynamicMembersの中身をコピーする方式をやめ、基底クラスのものを参照するように修正した。 | 
            
              |  |  | @408 | 18 years | dai_9181 | Select Caseに指定された値でエラーが起こったとき、スコープ処理に不具合が生じてしまう問題を修正。 | 
            
              |  |  | @407 | 18 years | dai_9181 | Enum.cpp/Enum.hを移動した | 
            
              |  |  | @406 | 18 years | dai_9181 | Enumを大改修。Enumメンバ初期値にリテラル、定数、Enumメンバを指定できるようにした。また、エラー行数を正確に表示可能にした。 | 
            
              |  |  | @405 | 18 years | dai_9181 | [403]を64bitコンパイラにも対応 | 
            
              |  |  | @404 | 18 years | dai_9181 | ObjectModuleクラスの基底クラスがBoostSerializationSupportとなっていたが、これを外した(ビルド速度の向上)。 | 
            
              |  |  | @403 | 18 years | dai_9181 | プロパティ値として返ってきたオブジェクトインスタンスのインデクサを呼び出す処理をきちんと対応した。 | 
            
              |  |  | @402 | 18 years | dai_9181 | UserProc::SetParamsAndReturnTypeメソッドをリファクタリング
LexicalAnalysis.hのインクルードを除去した | 
            
              |  |  | @401 | 18 years | dai_9181 | LexicalAnalysis.cppを除去した | 
            
              |  |  | @400 | 18 years | dai_9181 | LexicalAnalysis.cppを除去した | 
            
              |  |  | @399 | 18 years | dai_9181 | 関数の戻り値がクラス型のとき、直接インデクサ指定できるような対応を行った。ただし、この対応は暫定的なものであるため、後ほど改修が必要。 | 
            
              |  |  | @398 | 18 years | dai_9181 | 関数の戻り値がクラス型のとき、直接インデクサ指定できるような対応を行った。ただし、この対応は暫定的なものであるため、後ほど改修が必要。 | 
            
              |  |  | @397 | 18 years | dai_9181 | SmootheException::Throw → SetError
末尾以外のパラメータにデフォルト値を指定するとエラーになってしまうバグを修正。 | 
            
              |  |  | @396 | 18 years | dai_9181 |  | 
            
              |  |  | @395 | 18 years | dai_9181 | TypeDefの右辺にジェネリック型を指定できるようにした。 | 
            
              |  |  | @394 | 18 years | dai_9181 |  | 
            
              |  |  | @393 | 18 years | dai_9181 | デバッガ変数リストのローカル変数のスコープ判定が間違っていたため、修正。 | 
            
              |  |  | @392 | 18 years | dai_9181 | BOOL bLiving → bool isLiving | 
            
              |  |  | @391 | 18 years | dai_9181 | ・コンストラクタを呼び出す前に動的型情報を用意するようにした。 … | 
            
              |  |  | @390 | 18 years | dai_9181 | Foreachの一時オブジェクトの初期値をNothingにした | 
            
              |  |  | @389 | 18 years | dai_9181 | MakeLiteralArrayBufferにてStringクラスの静的領域用配列を生成できるようにした | 
            
              |  |  | @388 | 18 years | dai_9181 | リビジョン表示を消した | 
            
              |  |  | @387 | 18 years | dai_9181 | メンバ情報を保持するようにした | 
            
              |  |  | @386 | 18 years | dai_9181 | 解釈不可能なステートメントでコンパイルエラーにならなくなっていたので修正。 | 
            
              |  |  | @385 | 18 years | dai_9181 |  | 
            
              |  |  | @384 | 18 years | dai_9181 | テストコードを除去 | 
            
              |  |  | @383 | 18 years | dai_9181 | ジェネリクスインターフェイス実装時のオーバーロード解決ロジックを改良。(型パラメータを引数に持つメソッドのオーバーロードをミスしてしまうバグを修正) | 
            
              |  |  | @382 | 18 years | dai_9181 | ジェネリクスインターフェイス実装時のオーバーロード解決ロジックを改良。(型パラメータを戻り値に持つメソッドのオーバーロードをミスしてしまうバグを修正) | 
            
              |  |  | @381 | 18 years | dai_9181 | Foreach文のパラメータをInで区切るようにした。 | 
            
              |  |  | @380 | 18 years | dai_9181 | Foreachに対応。
ジェネリクスインターフェイスに対応。 | 
            
              |  |  | @379 | 18 years | dai_9181 | ジェネリクスインターフェイスをサポートした | 
            
              |  |  | @378 | 18 years | dai_9181 |  | 
            
              |  |  | @377 | 18 years | dai_9181 |  | 
            
              |  |  | @376 | 18 years | dai_9181 |  | 
            
              |  |  | @375 | 18 years | dai_9181 |  | 
            
              |  |  | @374 | 18 years | dai_9181 |  | 
            
              |  |  | @373 | 18 years | dai_9181 | Foreachにて自動的に一時オブジェクトを生成できるようにした | 
            
              |  |  | @372 | 18 years | dai_9181 | Foreachステートメントを実装中… | 
            
              |  |  | @371 | 18 years | dai_9181 | パラメータなしのCatchが無限ループしてしまうバグを修正 | 
            
              |  |  | @370 | 18 years | dai_9181 | COM修飾子に対応。COMインターフェイスを呼び出せるようにした | 
            
              |  |  | @369 | 18 years | dai_9181 | Classes::Insertメソッド内のエラー発生部分でコード位置情報を不正な値になっていたバグを修正。 | 
            
              |  |  | @368 | 18 years | dai_9181 | System名前空間をImportsしているときにNew演算子にBlittable型を("System." … | 
            
              |  |  | @367 | 18 years | dai_9181 | 表記ユレを修正 | 
            
              |  |  | @366 | 18 years | dai_9181 | Tryスコープのコード補完機能のバグを修正(EndTryコード補間が過剰に行われていた)。
コンパイラのログ生成処理をきった。 | 
            
              |  |  |