Changes between Version 3 and Version 4 of TracLinks


Ignore:
Timestamp:
Dec 30, 2016, 2:54:47 AM (8 years ago)
Author:
trac
Comment:

--

Legend:

Unmodified
Added
Removed
Modified
  • TracLinks

    v3 v4  
    1 = Trac リンク = #TracLinks
     1= Trac Links
     2
    23[[TracGuideToc]]
    3 
    4 TracLinks は Trac の基礎となる機能です。というのも、 TracLinks によってシステムのエントリ間 - チケット、レポート、チェンジセット、Wikiページ、マイルストーン、ソースファイルなど - で簡単にハイパーリンクすることができるからです。
    5 
    6 TracLinks は通常、 '''type:id''' (''id'' はアイテムの
    7 番号や名前、パス) の形式で記述しますが、よく使われるコンポーネントについては、
    8 下の例のように表記を省略することもできます。
    9 
    10 == TracLinks が使えるところ == #WheretouseTracLinks
    11 TracLinks が使えるのは:
    12 
    13  * ソースコード (Subverison) のコミットメッセージ
    14  * Wikiページ
    15  * チケット、レポート、マイルストーンでの説明記述箇所
    16 
    17 その他、 WikiFormatting を利用可能なことが明示されているすべてのテキストフィールド。
    18 
    19 == 概要 == #Overview
    20 
    21 ||= Wiki マークアップ =||= 表示 =||
    22 {{{#!td
    23  Wiki ページ :: `CamelCase`, `wiki:CamelCase`
    24  親ページ :: `[..]`
    25  チケット :: `#1`, `ticket:1`
    26  チケットのコメント :: `comment:1:ticket:2`
    27  レポート :: `{1}`, `report:1`
    28  マイルストーン :: `milestone:1.0`
    29  添付ファイル :: `attachment:example.tgz` (現在のページの添付ファイル), `attachment:attachment.1073.diff:ticket:944` (絶対パス)
    30  チェンジセット :: `r1`, `[1]`, `changeset:1`, (特定パス配下) `[1/trunk]`, `changeset:1/trunk`
    31  リビジョンログ :: `r1:3`, `[1:3]`, `log:@1:3`, `log:trunk@1:3`, `[2:5/trunk]`
    32  diff :: `diff:@1:3`, `diff:plugins/0.12/mercurial-plugin@9128:9953`,
    33           `diff:tags/trac-0.9.2/wiki-default//tags/trac-0.9.3/wiki-default`
    34           または `diff:trunk/trac@3538//sandbox/vc-refactoring@3539`
    35  ファイル :: `source:trunk/COPYING`, `source:/trunk/COPYING@200` (バージョン 200 における), `source:/trunk/COPYING@200#L25` (バージョン 200 における, 25 行目)
    36 }}}
    37 {{{#!td
    38  Wiki ページ :: CamelCase, wiki:CamelCase
    39  親ページ :: [..]
    40  チケット :: #1, ticket:1
    41  チケットのコメント :: comment:1:ticket:2
    42  レポート :: {1}, report:1
    43  マイルストーン :: milestone:1.0
    44  添付ファイル :: attachment:example.tgz (現在のページの添付ファイル), attachment:attachment.1073.diff:ticket:944 (絶対パス)
    45  チェンジセット :: r1, [1], changeset:1 or (特定パス配下) [1/trunk], changeset:1/trunk
    46  リビジョンログ :: r1:3, [1:3] or log:@1:3, log:trunk@1:3, [2:5/trunk]
    47  diff :: diff:@1:3, diff:plugins/0.12/mercurial-plugin@9128:9953,
    48           diff:tags/trac-0.9.2/wiki-default//tags/trac-0.9.3/wiki-default
    49           または diff:trunk/trac@3538//sandbox/vc-refactoring@3539
    50  ファイル :: source:trunk/COPYING, source:/trunk/COPYING@200 (バージョン 200 における), source:/trunk/COPYING@200#L25 (バージョン 200 における, 25 行目)
    51 }}}
    52 
    53 '''Note:''' wiki:CamelCase の書式が使われることはほとんどありませんが、
    54 ページ名が WikiPageNames のルールに従っていないページ (一文字、
    55 アルファベット以外の文字、etc.) をリンクしたい場合には便利です。
    56 WikiPageNames に Wiki ページ名へのリンクに関する特記事項が書いてあるので見て下さい。
     4[[PageOutline(2-5,Contents,pullout)]]
     5
     6TracLinks are a fundamental feature of Trac, because they allow easy hyperlinking between the various entities in the system — such as tickets, reports, changesets, Wiki pages, milestones, and source files — from anywhere where WikiFormatting is used.
     7
     8TracLinks are generally of the form '''type:id''' (where ''id'' represents the number, name or path of the item) though some frequently used kinds of items also have short-hand notations.
     9
     10== Where to use TracLinks
     11
     12You can use TracLinks in:
     13
     14 * Source code (Subversion) commit messages
     15 * Wiki pages
     16 * Full descriptions for tickets, reports and milestones
     17
     18and any other text fields explicitly marked as supporting WikiFormatting.
     19
     20== Overview
     21
     22||= Wiki Markup =||= Display =||
     23{{{#!td
     24 Wiki pages :: `CamelCase` or `wiki:CamelCase`
     25 Parent page :: `[..]`
     26 Tickets :: `#1` or `ticket:1`
     27 Ticket comments :: `comment:1:ticket:2`
     28 Reports :: `{1}` or `report:1`
     29 Milestones :: `milestone:1.0`
     30 Attachment :: `attachment:example.tgz` (for current page attachment), `attachment:attachment.1073.diff:ticket:944` (absolute path)
     31 Changesets :: `r1`, `[1]`, `changeset:1` or (restricted) `[1/trunk]`, `changeset:1/trunk`, `[1/repository]`
     32 Revision log :: `r1:3`, `[1:3]` or `log:@1:3`, `log:trunk@1:3`, `[2:5/trunk]`
     33 Diffs :: `diff:@1:3`, `diff:plugins/0.12/mercurial-plugin@9128:9953`,
     34          `diff:tags/trac-0.9.2/wiki-default//tags/trac-0.9.3/wiki-default`
     35          or `diff:trunk/trac@3538//sandbox/vc-refactoring@3539`
     36 Files :: `source:trunk/COPYING`, `source:/trunk/COPYING@200` (at version 200), `source:/trunk/COPYING@200#L25` (at version 200, line 25)
     37}}}
     38{{{#!td
     39 Wiki pages :: CamelCase or wiki:CamelCase
     40 Parent page :: [..]
     41 Tickets :: #1 or ticket:1
     42 Ticket comments :: comment:1:ticket:2
     43 Reports :: {1} or report:1
     44 Milestones :: milestone:1.0
     45 Attachment :: attachment:example.tgz (for current page attachment), attachment:attachment.1073.diff:ticket:944 (absolute path)
     46 Changesets :: r1, [1], changeset:1 or (restricted) [1/trunk], changeset:1/trunk, [1/repository]
     47 Revision log :: r1:3, [1:3] or log:@1:3, log:trunk@1:3, [2:5/trunk]
     48 Diffs :: diff:@1:3, diff:plugins/0.12/mercurial-plugin@9128:9953,
     49          diff:tags/trac-0.9.2/wiki-default//tags/trac-0.9.3/wiki-default
     50          or diff:trunk/trac@3538//sandbox/vc-refactoring@3539
     51 Files :: source:trunk/COPYING, source:/trunk/COPYING@200 (at version 200), source:/trunk/COPYING@200#L25 (at version 200, line 25)
     52}}}
     53
     54'''Note:''' The wiki:CamelCase form is rarely used, but it can be convenient to refer to pages whose names do not follow WikiPageNames rules, ie single words, non-alphabetic characters, etc. See WikiPageNames for more about features specific to links to Wiki page names.
    5755
    5856
    5957{{{#!table class=""
    60 |||| 完全表記の (簡略形でない) Trac リンクでは、次のようにしてリンクタイトルをカスタマイズすることもできます: ||
    61 {{{#!td
    62 {{{
    63 [ticket:1 これは1番目のチケットへのリンクです] または
    64 [[ticket:1|これは1番目のチケットへのリンクです]]。
    65 }}}
    66 }}}
    67 {{{#!td
    68 [ticket:1 これは1番目のチケットへのリンクです] または
    69 [[ticket:1|これは1番目のチケットへのリンクです]]。
     58|||| Trac links using the full (non-shorthand) notation can also be given a custom link title like this: ||
     59{{{#!td
     60{{{
     61[ticket:1 This is a link to ticket number one] or
     62[[ticket:1|This is another link to ticket number one]].
     63}}}
     64}}}
     65{{{#!td
     66[ticket:1 This is a link to ticket number one] or
     67[[ticket:1|This is another link to ticket number one]].
    7068}}}
    7169|--------------------------------------------------------------------------------------
    72 |||| タイトルが省略された場合、 ID のみ (コロンの後ろ側) が表示されます: ||
    73 {{{#!td
    74 {{{
    75 [ticket:1] または [[ticket:2]]
    76 }}}
    77 }}}
    78 {{{#!td
    79 [ticket:1] または [[ticket:2]]
     70|||| If the title is omitted, only the id (the part after the colon) is displayed: ||
     71{{{#!td
     72{{{
     73[ticket:1] or [[ticket:2]]
     74}}}
     75}}}
     76{{{#!td
     77[ticket:1] or [[ticket:2]]
    8078}}}
    8179|--------------------------------------------------------------------------------------
    82 |||| 完全表記から名前空間が省略されている場合、デフォルト値として `wiki` が使用されます: ||
    83 {{{#!td
    84 {{{
    85 [SandBox サンドボックス] または
    86 [[SandBox|サンドボックス]]
    87 }}}
    88 }}}
    89 {{{#!td
    90 [SandBox サンドボックス] または
    91 [[SandBox|サンドボックス]]
     80|||| `wiki` is the default if the namespace part of a full link is omitted:  ||
     81{{{#!td
     82{{{
     83[SandBox the sandbox] or
     84[[SandBox|the sandbox]]
     85}}}
     86}}}
     87{{{#!td
     88[SandBox the sandbox] or
     89[[SandBox|the sandbox]]
    9290}}}
    9391|--------------------------------------------------------------------------------------
    94 |||| ''realm:target'' 形式のリンクで特殊な文字を使用したい場合は、 <...> で囲んでください。 [[br]] (ただし > は使用できません) [[br]] 訳注: target 該当箇所を "" で囲む形式との違いは、バージョンに展開される `@` などのような特殊文字も解釈されずに、そのまま target として使用されることにあります。 ||
     92|||| The short form ''realm:target'' can also be wrapped within a <...> pair, [[br]] which allow for arbitrary characters (i.e. anything but >) ||
    9593{{{#!td
    9694{{{
     
    103101}}}
    104102
    105 TracLinks はとてもシンプルなアイディアですが、実際にはとても複雑な情報網になっています。実際、使う分にはとても直感的で簡単ですし、 "リンクを追跡する" ことによってプロジェクトでおこったことやなぜある事象が起こったのかを理解するのにとても役に立ちます。
    106 
    107 
    108 == TracLinks の高度な利用 == #AdvanceduseofTracLinks
    109 
    110 === 相対リンク === #Relativelinks
    111 
    112 [trac:/SubWiki SubWiki] ページにリンクするには '/' を使用します:
    113 {{{
    114  WikiPage/SubWikiPage または ./SubWikiPage
    115 }}}
    116 
    117 [trac:SubWiki SubWiki] ページから親ページにリンクするには、 '..' を使用します:
    118 {{{
    119   [..] または [[..]]
    120 }}}
    121   [..] または [[..]]
    122 
    123 [trac:SubWiki SubWiki] ページから [=#sibling 兄弟の位置にある] ページにリンクするには、 '../' を使用します:
    124 {{{
    125   [../Sibling 次の兄弟ページ] または [[../Sibling|次の兄弟ページ]]
    126 }}}
    127   [../Sibling 次の兄弟ページ] または [[../Sibling|次の兄弟ページ]]
    128 
    129 しかし、兄弟の位置にあるページにリンクするために `../` プレフィックスを使用しない方がいい場合もあります。
    130 Wiki リンクのロケーションを解決するとき、相対リンクではリンクを記述するページから階層内での近い位置にあるページが選択されます。
    131 つまり、階層化されているページの場合、トップレベルにあるページよりも、兄弟の位置にあるページが優先されます。
    132 プレフィックスを使用しない場合は [[WikiNewPage#renaming|ページ名変更]] による下位の階層へのページのコピーや移動の際に、
    133 リンクを書き換える必要がなくなるので、簡単にできるようになります。
    134 
    135 明示的に [=#toplevel トップレベル] の Wiki ページへのリンクを記述する場合は、
    136 `wiki:/` プレフィックスを使用してください。
    137 ただし、 `/` プレフィックスを単独で使う場合 **Wiki ページへのリンクになりません**。
    138 `/` で始まるリンクは [#Server-relativelinks サーバ相対リンク] のシンタックスとして解釈されるため、
    139 `/wiki/` が付与されない、不完全な URL になってしまいます。
    140 
    141 ''(0.11 で変更された箇所です)'' Trac 0.10 では `[../newticket]` のように書くと、トップレベル URL の `/newticket` にリンクする動作でした。しかし 0.11 では Wiki の名前空間にとどまり、兄弟の位置にあるページにリンクします。
    142 新しいシンタックスについては [#Server-relativelinks サーバ相対リンク] を参照してください。
    143 
    144 === リンクアンカー === #Linkanchors
    145 
    146 ページ内の特定アンカーにリンクするには、'#'を使用してください:
    147 {{{
    148  [#Linkanchors リンクアンカー] または [[#Linkanchors|リンクアンカー]]
    149 }}}
    150   [#Linkanchors リンクアンカー] または [[#Linkanchors|リンクアンカー]]
    151 
    152 Hint: セクションのタイトルにマウスオーバしたときに、文字 '¶' が表示されます。これはそのセクションへのリンクですので、 `#...` の部分をコピーすれば、相対リンクのアンカーとして使用できます。
    153 
    154 ページ上に最初と最後に記載されている用語にリンクを作成するためには、'#/' または '#?'で始まる ''pseudo anchor'' を使用してください:
    155 {{{
    156  [#/Milestone first occurrence of Milestone] または
     103TracLinks are a very simple idea, but actually allow quite a complex network of information. In practice, it's very intuitive and simple to use, and we've found the "link trail" extremely helpful to better understand what's happening in a project or why a particular change was made.
     104
     105== Advanced use of TracLinks
     106
     107=== Relative links
     108
     109To create a link to a [trac:SubWiki SubWiki]-page just use a '/':
     110{{{
     111 WikiPage/SubWikiPage or ./SubWikiPage
     112}}}
     113
     114To link from a [trac:SubWiki SubWiki] page to a parent, simply use a '..':
     115{{{
     116  [..] or [[..]]
     117}}}
     118  [..] or [[..]]
     119
     120To link from a [trac:SubWiki SubWiki] page to a [=#sibling sibling] page, use a '../':
     121{{{
     122  [../Sibling see next sibling] or [[../Sibling|see next sibling]]
     123}}}
     124  [../Sibling see next sibling] or [[../Sibling|see next sibling]]
     125
     126But in practice you often won't need to add the `../` prefix to link to a sibling page.
     127For resolving the location of a wiki link, it's the target page closest in the hierarchy to the page where the link is written which will be selected. So for example, within a sub-hierarchy, a sibling page will be targeted in preference to a toplevel page.
     128This makes it easy to copy or move pages to a sub-hierarchy by [[WikiNewPage#renaming|renaming]] without having to adapt the links.
     129
     130To link explicitly to a [=#toplevel toplevel] Wiki page, use the `wiki:/` prefix. Be careful **not** to use the `/` prefix alone, as this corresponds to the [#Server-relativelinks] syntax and with such a link you will lack the `/wiki/` part in the resulting URL. A link such as `[../newticket]` will stay in the wiki namespace and therefore link to a sibling page.
     131
     132=== Link anchors
     133
     134To create a link to a specific anchor in a page, use '#':
     135{{{
     136 [#Linkanchors Link anchors] or [[#Linkanchors|Link anchors]]
     137}}}
     138  [#Linkanchors Link anchors] or [[#Linkanchors|Link anchors]]
     139
     140Hint: when you move your mouse over the title of a section, a '¶' character will be displayed. This is a link to that specific section and you can use this to copy the `#...` part inside a relative link to an anchor.
     141
     142To create a link to the first or last occurrence of a term on a page, use a ''pseudo anchor'' starting with '#/' or '#?':
     143{{{
     144 [#/Milestone first occurrence of Milestone] or
    157145 [#?Milestone last occurrence of Milestone]
    158146}}}
    159  [#/Milestone first occurrence of Milestone] または
     147 [#/Milestone first occurrence of Milestone] or
    160148 [#?Milestone last occurrence of Milestone]
    161 リンクしたページで一致したらすべてがハイライト表示されます。 デフォルト値のみ、大文字と小文字が区別されます。 大文字と小文字を区別しない場合には、 '/i' 追加してください:
    162 {{{
    163  [#/Milestone/i first occurrence of Milestone or milestone] または
     149This will also highlight all other matches on the linked page. By default only case sensitive matches are considered. To include case insensitive matches append '/i':
     150{{{
     151 [#/Milestone/i first occurrence of Milestone or milestone] or
    164152 [#?Milestone/i last occurrence of Milestone or milestone]
    165153}}}
    166  [#/Milestone/i first occurrence of Milestone or milestone] または
     154 [#/Milestone/i first occurrence of Milestone or milestone] or
    167155 [#?Milestone/i last occurrence of Milestone or milestone]
    168156
    169 ''(Trac 1.0 以降)''
    170 
    171 このようなアンカーは、ソースブラウザでファイルの特定の行にリンクするのに非常に役立ちます:
    172 {{{
    173  [trac:source:tags/trac-0.12/trac/wiki/api.py#L127 Line 127] または
     157''(since Trac 1.0)''
     158
     159Such anchors can be very useful for linking to specific lines in a file in the source browser:
     160{{{
     161 [trac:source:tags/trac-0.12/trac/wiki/api.py#L127 Line 127] or
    174162 [trac:source:tags/trac-0.12/trac/ticket/roadmap.py#L47 Line 47]
    175163}}}
    176  [trac:source:tags/trac-0.12/trac/wiki/api.py#L127 Line 127] または
     164 [trac:source:tags/trac-0.12/trac/wiki/api.py#L127 Line 127] or
    177165 [trac:source:tags/trac-0.12/trac/ticket/roadmap.py#L47 Line 47]
    178 (Hint: ソースブラウザに表示される行番号は、それぞれのライン上でアンカーへリンクします。)
    179 
    180 ファイルが変更されるとリンクが古くなるので, 代わりに疑似アンカー '#/' を使用するとリンクする時に便利です:
    181 {{{
    182  [trac:source:trunk/trac/wiki/api.py#/IWikiSyntaxProvider IWikiSyntaxProvider] または
     166(Hint: The line numbers displayed in the source browser are links to anchors on the respective lines.)
     167
     168Since such links become outdated when the file changes, it can be useful to link using a '#/' pseudo anchor instead:
     169{{{
     170 [trac:source:trunk/trac/wiki/api.py#/IWikiSyntaxProvider IWikiSyntaxProvider] or
    183171 [trac:source:trunk/trac/env.py#/ISystemInfoProvider ISystemInfoProvider]
    184172}}}
    185  [trac:source:trunk/trac/wiki/api.py#/IWikiSyntaxProvider IWikiSyntaxProvider] または
     173 [trac:source:trunk/trac/wiki/api.py#/IWikiSyntaxProvider IWikiSyntaxProvider] or
    186174 [trac:source:trunk/trac/env.py#/ISystemInfoProvider ISystemInfoProvider]
    187175
    188 === InterWiki リンク === #InterWikilinks
    189 
    190 他に、プレフィックスを自由に定義して、他の Web アプリケーションのリソースをポイントさせることができます。プレフィックスと対応する Web アプリケーションの URL の定義は特殊な Wiki ページである InterMapTxt ページで定義されます。他の TracEnvironment へのリンクを作ることもできますが、より柔軟に他の TracEnvironment を指す特別な方法があることを覚えておいてください。
    191 
    192 === InterTrac リンク === #InterTraclinks
    193 
    194 InterWiki リンクと同じ要領で使用できますが、リンクする対象を他の Trac プロジェクトに特化した機能です。
    195 
    196 ある Trac Environment に記述される、どんな形式の Trac リンクであっても、他の Trac Environment のリソースを参照することができます。他の Trac Environment のリソースを指すためには、 Trac リンクのプレフィックスとして、リンク先の Trac Environment の名前とコロンを付与してください。このリンク先の Trac Environment は、名前そのものかエイリアスを、あらかじめ InterTrac に登録しておく必要があります。
    197 
    198 InterWiki リンクに対する InterTrac リンクの利点は、 Trac リンクの短縮書式 (`{}`, `r`, `#` など) を使えることにあります。例えば、 Trac プロジェクトへのエイリアスとして T が設定されている場合、 Trac プロジェクトへのチケットへのリンクは `#T234` と書くことができ、 Trac プロジェクトへのチェンジセットへのリンクは `[trac 1508]` と書くことができます。
    199 完全な詳細は InterTrac を参照してください。
    200 
    201 === サーバ相対リンク === #Server-relativelinks
    202 
    203 静的リソースや `newticket` のような固定リンク、 `/register` ページのような
    204 サーバ内で共有するリソースなど、 Trac のリンク機構にビルトインされていない
    205 リソースに対して Project 内でリンクする機能は時折、有用になります。
    206 
    207 Project 内のリソースにリンクするためには、 Project root からの絶対パスか、
    208 現在のページの URL からの相対リンクを使用します (''0.11 で変更された箇所です''):
    209 
    210 {{{
    211 [/newticket 新規チケット作成] または [[//newticket|新規チケット作成]]
    212 [/ home] または [[/|home]]
    213 }}}
    214 
    215 表示: [/newticket 新規チケット作成] または [[//newticket|新規チケット作成]]
    216 [/ home] または [[/|home]]
    217 
    218 サーバ上の他のロケーション (Project の外部だが同じ FQDN にホストされているリソース) にリンクするためには、 '//' リンクシンタックスを使用します (''0.11 で変更された箇所です''):
    219 
    220 {{{
    221 [//register ここで登録します] または [[//register|ここで登録します]]
    222 }}}
    223 
    224 表示: [//register ここで登録します] または [[//register|ここで登録します]]
    225 
    226 === Trac リンクで空白文字をエスケープする === #QuotingspaceinTracLinks
    227 
    228 TracLinks のプレフィックスの後ろにスペースを含んだターゲットがある場合、
    229 シングルクォーテーションかダブルクォーテーションで囲みます。
    230 例:
     176=== InterWiki links
     177
     178Other prefixes can be defined freely and made to point to resources in other Web applications. The definition of those prefixes as well as the URLs of the corresponding Web applications is defined in a special Wiki page, the InterMapTxt page. Note that while this could be used to create links to other Trac environments, there is a more specialized way to register other Trac environments which offers greater flexibility.
     179
     180=== InterTrac links
     181
     182This can be seen as a kind of InterWiki link specialized for targeting other Trac projects.
     183
     184Any type of Trac link can be written in one Trac environment and actually refer to resources in another Trac environment. All that is required is to prefix the Trac link with the name of the other Trac environment followed by a colon. The other Trac environment must be registered on the InterTrac page.
     185
     186A distinctive advantage of InterTrac links over InterWiki links is that the shorthand form of Trac links (e.g. `{}`, `r`, `#`) can also be used. For example if T was set as an alias for Trac, links to Trac tickets can be written #T234, links to Trac changesets can be written [trac 1508].
     187See InterTrac for the complete details.
     188
     189=== Server-relative links
     190
     191It is often useful to be able to link to objects in your project that have no built-in Trac linking mechanism, such as static resources, `newticket`, a shared `/register` page on the server, etc.
     192
     193To link to resources inside the project, use either an absolute path from the project root, or a relative link from the URL of the current page (''Changed in 0.11''):
     194
     195{{{
     196[/newticket Create a new ticket] or [[//newticket|Create a new ticket]]
     197[/ home] or [[/|home]]
     198}}}
     199
     200Display: [/newticket Create a new ticket] or [[//newticket|Create a new ticket]]
     201[/ home] or [[/|home]]
     202
     203To link to another location on the server (possibly outside the project but on the same host), use the `//` prefix (''Changed in 0.11''):
     204
     205{{{
     206[//register Register Here] or [[//register|Register Here]]
     207}}}
     208
     209Display: [//register Register Here] or [[//register|Register Here]]
     210
     211=== Quoting space in TracLinks
     212
     213Immediately after a TracLinks prefix, targets containing space characters should be enclosed in a pair of quotes or double quotes.
     214Examples:
    231215 * !wiki:"The whitespace convention"
    232  * !attachment:'the file.txt' もしくは
    233  * !attachment:"the file.txt"
    234  * !attachment:"the file.txt:ticket:123"
    235 
    236 [trac:WikiCreole WikiCreole] 形式のリンクを使用する場合、空白文字はそのまま解釈されます (訳注: WikiMacros の書式と重複しているので、マクロ名と同じページ名では使用できません):
     216 * !attachment:'the file.txt' or
     217 * !attachment:"the file.txt" 
     218 * !attachment:"the file.txt:ticket:123" 
     219
     220Note that by using [trac:WikiCreole] style links, it's quite natural to write links containing spaces:
    237221 * ![[The whitespace convention]]
    238222 * ![[attachment:the file.txt]]
    239223
    240 === リンクの無効化 === #EscapingLinks
    241 
    242 !TracLinks を無効化するには、先頭に '!' (エクスクラメーションマーク) を付けます。
     224=== Escaping Links
     225
     226To prevent parsing of a !TracLink, you can escape it by preceding it with a '!' (exclamation mark).
    243227{{{
    244228 !NoLinkHere.
     
    246230}}}
    247231
    248 表示:
     232Display:
    249233 !NoLinkHere.
    250234 ![42] is not a link either.
    251235
    252 
    253 === パラメータつきの Trac リンク === #ParameterizedTraclinks
    254 
    255 Trac リンクの対象となる Trac リソースの多くは複数の表示形式を持ち、パラメータで制御することができます。例えば、 Wiki ページでは `version` や `format` パラメータを使用でき、レポートでは動的変数の使用ができます。
    256 
    257 Trac リンクは、 URL のクエリパラメータに相当する方法で記述できる。任意の組み合わせのパラメータを持っています。例えば:
     236=== Parameterized Trac links
     237
     238Many Trac resources have more than one way to be rendered, depending on some extra parameters. For example, a Wiki page can accept a `version` or a `format` parameter, a report can make use of dynamic variables, etc.
     239
     240Trac links can support an arbitrary set of parameters, written in the same way as they would be for the corresponding URL. Some examples:
    258241 - `wiki:WikiStart?format=txt`
    259242 - `ticket:1?version=1`
    260  - `[/newticket?component=module1 module1 についてのチケットを新規登録]`
    261  - `[/newticket?summary=Add+short+description+here 空白文字を含む場合]`
    262 
    263 
    264 == TracLinks リファレンス == #TracLinksReference
    265 以下に示すセクションは特定のリンクの種類の詳細について記述しています。 TracLinks の上級者向けの使用方法も同時に記述します。
    266 
    267 === attachment: リンク === #attachment:links
    268 
    269 添付ファイルへのリンクのシンタックスは次に示すとおりです:
    270  * !attachment:the_file.txt は、現在のオブジェクトに添付されたファイル the_file.txt へのリンクを生成します
    271  * !attachment:the_file.txt:wiki:MyPage は、 Wiki ページ !MyPage に添付されたファイル the_file.txt へのリンクを生成します
    272  * !attachment:the_file.txt:ticket:753 は、チケット 753 に添付されたファイル the_file.txt へのリンクを生成します
    273 
    274 Note: 古い記法ではファイル名を最後に書いていました。この記法はまだ使うことができます: !attachment:ticket:753:the_file.txt
    275 
    276 添付ファイルページではなく、添付ファイルの内容に直接リンクしたい場合は `attachment:` の代わりに `raw-attachment:` を使用してください。
    277 
    278 このリンクは HTML ドキュメントなどを直接指す目的では使いやすいですが、この方法を使うためには `[attachment] render_unsafe_content = yes` (See TracIni#attachment-section) を設定し、 Web ブラウザに内容を表示できるように設定しなければなりません。注意: この設定を行うのはファイルを添付するユーザのことを 100% 信頼できる場合だけにしてください。そうでない場合、サイトが [http://ja.wikipedia.org/wiki/クロスサイトスクリプティング クロスサイトスクリプティング] 攻撃に晒されることになります。
    279 
    280 [#export:links] を参照してください。
    281 
    282 === comment: リンク === #comment:links
    283 
    284 該当するチケットの内部では、 !comment:3 と書くと 3 番目の更新のコメントにリンクします。
    285 それ以外の場所であっても、チケットを特定することで、どこからでもコメントへのリンクが可能です:
    286  - `comment:3:ticket:123`
    287  - `ticket:123#comment:3` (Note: `#123#!comment:3` という書き方は間違っています!)
    288 チケットの説明 (英語版では description) にリンクしたい場合、以下のように記述してください:
    289  - `comment:description` (該当するチケットの内部)
     243 - `[/newticket?component=module1 create a ticket for module1]`
     244 - `[/newticket?summary=Add+short+description+here create a ticket with URL with spaces]`
     245
     246== TracLinks Reference
     247
     248The following sections describe the individual link types in detail, as well as notes on advanced usage of links.
     249
     250=== attachment: links
     251
     252The link syntax for attachments is as follows:
     253 * !attachment:the_file.txt creates a link to the attachment the_file.txt of the current object
     254 * !attachment:the_file.txt:wiki:MyPage creates a link to the attachment the_file.txt of the !MyPage wiki page
     255 * !attachment:the_file.txt:ticket:753 creates a link to the attachment the_file.txt of the ticket 753
     256
     257Note that the older way, putting the filename at the end, is still supported: !attachment:ticket:753:the_file.txt.
     258
     259If you'd like to create a direct link to the content of the attached file instead of a link to the attachment page, simply use `raw-attachment:` instead of `attachment:`.
     260
     261This can be useful for pointing directly to an HTML document, for example. Note that for this use case, you'd have to allow the web browser to render the content by setting `[attachment] render_unsafe_content = yes` (see TracIni#attachment-section). Caveat: only do that in environments for which you're 100% confident you can trust the people who are able to attach files, as otherwise this would open up your site to [wikipedia:Cross-site_scripting cross-site scripting] attacks.
     262
     263See also [#export:links].
     264
     265=== comment: links
     266
     267When you're inside a given ticket, you can simply write e.g. !comment:3 to link to the third change comment.
     268It is possible to link to a comment of a specific ticket from anywhere using one of the following syntax:
     269 - `comment:3:ticket:123` 
     270 - `ticket:123#comment:3` (note that you can't write `#123#!comment:3`!)
     271It is also possible to link to the ticket's description using one of the following syntax:
     272 - `comment:description` (within the ticket)
    290273 - `comment:description:ticket:123`
    291274 - `ticket:123#comment:description`
    292275
    293 === htdocs: リンク === #htdocs:links
    294 
    295 Trac Environment の `htdocs` ディレクトリ内のファイルを参照したい場合、 `htdocs:path/to/file` と記述してください。 ([TracEnvironment#DirectoryStructure リソースディレクトリについて])
    296 
    297 === query: リンク === #query:links
    298 
    299 TracQuery#UsingTracLinks と [#ticket:links] を参照してください。
    300 
    301 === search: リンク === #search:links
    302 
    303 TracSearch#SearchLinks を参照してください。
    304 
    305 === ticket: リンク === #ticket:links
    306  ''エイリアス:'' `bug:`
    307 
    308 通常使用される `ticket:id` 形式のほか、 `id` の代わりにチケットのリストやチケットの範囲を指定できます。これはカスタムクエリの検索結果ビューへのリンクを生成します。検索結果は指定したチケット固定です。
    309 
    310 例:
     276=== htdocs: links
     277
     278Use `htdocs:path/to/file` to reference files in the `htdocs` directory of the Trac environment, the [TracEnvironment#DirectoryStructure web resource directory].
     279
     280=== query: links
     281
     282See TracQuery#UsingTracLinks and [#ticket:links].
     283
     284=== search: links
     285
     286See TracSearch#SearchLinks
     287
     288=== ticket: links
     289
     290 ''aliases:'' `bug:`, `issue:`
     291
     292Besides the obvious `ticket:id` form, it is also possible to specify a list of tickets or even a range of tickets instead of the `id`. This generates a link to a custom query view containing this fixed set of tickets.
     293
     294Example:
    311295 - `ticket:5000-6000`
    312296 - `ticket:1,150`
    313297
    314 ''(Trac 0.11 以降)''
    315 
    316 === timeline: リンク === #timeline:links
    317 
    318 タイムラインへのリンクは ISO:8601 形式で日付を指定して生成できます。日付の指定には、任意で時刻の指定を続けることもできます。この時刻は UTC 時刻で解釈されますが、 UTC 時刻を使用したくない場合はタイムゾーンを続けて指定することで、ローカルタイムを使用できます。
    319 
    320 例:
     298=== timeline: links
     299
     300Links to the timeline can be created by specifying a date in the ISO:8601 format. The date can be optionally followed by a time specification. The time is interpreted as being UTC time, but if you don't want to compute the UTC time, you can specify a local time followed by your timezone offset relative to UTC.
     301
     302Examples:
    321303 - `timeline:2008-01-29`
    322304 - `timeline:2008-01-29T15:48`
    323305 - `timeline:2008-01-29T15:48Z`
    324306 - `timeline:2008-01-29T16:48+01`
    325 
    326 ''(Trac 0.11 以降)''
    327 
    328 === wiki: リンク === #wiki:links
    329 
    330 WikiPageNames と、このページの [#QuotingspaceinTracLinks Trac リンクで空白文字をエスケープする] を参照してください。WikiStart@1 といった構文を使用することで、リビジョンを指定してページへのリンクを生成することが可能です。
    331 
    332 === バージョン管理に関連するリンク === #VersionControlrelatedlinks
    333 
    334 複数リポジトリのサポートは、リポジトリ名称に対応したトップレベルのフォルダ配下のバージョン管理されたファイルへの仮想の名前空間を作ることによって動作します。それゆえ、下記に詳細を示しますが、複数リポジトリが存在する中での Trac リンクのシンタックス、 ''/path'' の指定では、リポジトリの名前から始める必要があります。省略された場合は、デフォルトリポジトリが使用されます。デフォルトリポジトリのトップレベルのフォルダにリポジトリと同じ名前のものが存在する場合は、フォルダ名称が使用されます。これらのフォルダには、完全修飾名でいつでもアクセスすることができます。( デフォルトリポジトリは、名前付きのリポジトリのエイリアスの一つなので、逆に言えばデフォルトリポジトリのエイリアスはいつでも作成することができます。 Trac の管理者に尋ねて下さい )
    335 
    336 例として、 `source:/trunk/COPYING` はデフォルトリポジトリの `/trunk/COPYING` へのパスを指します。一方で、 `source:/projectA/trunk/COPYING` は `projectA` という名前のリポジトリの `/trunk/COPYING` へのパスを示します。もし、 `'projectA'` がデフォルトリポジトリへのエイリアスであるか、 `''` (デフォルトリポジトリ) が `'projectA'` リポジトリへのエイリアスであるならば、同じファイルを指していることになります。
    337 
    338 ==== source: リンク ==== #source:links
     307 - `timeline:2008-01-29T16:48+0100`
     308 - `timeline:2008-01-29T16:48+01:00`
     309
     310=== wiki: links
     311
     312See WikiPageNames and [#QuotingspaceinTracLinks quoting space in TracLinks] above. It is possible to create a link to a specific page revision using the syntax WikiStart@1.
     313
     314=== Version Control related links
     315
     316It should be noted that multiple repository support works by creating a kind of virtual namespace for versioned files in which the toplevel folders correspond to the repository names. Therefore, in presence of multiple repositories, a ''/path'' specification in the syntax of links detailed below should start with the name of the repository. If omitted, the default repository is used. In case a toplevel folder of the default repository has the same name as a repository, the latter "wins". One can always access such folder by fully qualifying it. The default repository can be an alias of a named repository, or conversely, it is always possible to create an alias for the default repository, ask your Trac administrator.
     317
     318For example, `source:/trunk/COPYING` targets the path `/trunk/COPYING` in the default repository, whereas `source:/projectA/trunk/COPYING` targets the path `/trunk/COPYING` in the repository named `projectA`. This can be the same file if `'projectA'` is an alias to the default repository or if `''` (the default repository) is an alias to `'projectA'`.
     319
     320==== source: links
     321
    339322 ''aliases:'' `browser:`, `repos:`
    340323
    341 source:/some/path 形式のリンクは、パスがディレクトリを指している場合は、そのディレクトリを開き、
    342 それ以外の場合は最新のリビジョンのファイルの内容を表示します。
    343 
    344 特定のリビジョンを指定してリンクすることもできます :
    345  - `source:/some/file@123` - file のリビジョン 123 にリンクします
    346  - `source:/some/file@head` - 明示的に file の最新リビジョンにリンクします
    347 
    348 リビジョンを指定した場合はさらに特定の行番号にリンクすることさえできます :
     324The default behavior for a `source:/some/path link` is to open the browser in that directory directory if the path points to a directory or to show the latest content of the file.
     325
     326It's also possible to link directly to a specific revision of a file like this:
     327 - `source:/some/file@123` - link to the file's revision 123
     328 - `source:/some/file@head` - link explicitly to the latest revision of the file
     329 - `source:/some/file@named-branch` - link to latest revision of the specified file in `named-branch` (DVCS such as Git or Mercurial)
     330
     331If the revision is specified, one can even link to a specific line number:
    349332 - `source:/some/file@123#L10`
    350333 - `source:/tag/0.10@head#L10`
    351 
    352 さらに、特定の行をハイライト表示することもできます :
    353  - `source:/some/file@123:10-20,100,103#L99` - 10 行目から 20 行目、 100 行目、 103 行目をハイライトします
    354    ''(0.11 以降)''
    355 
    356 マルチリポジトリ使用時は、リポジトリの名前が `source:` 以降のパスに統合されるので、 `source:reponame/trunk/README` のように記述するとリンクします。 ''(0.12 以降)''
    357 
    358 ==== export: リンク ==== #export:links
    359 
    360 ブラウザでリンクをクリックしたときに、リポジトリ内をブラウザに表示するのではなく、ダウンロードを強制するためには `export` リンクを使用します。いくつかの形式が使用できます :
    361  * `export:/some/file` - file の最新リビジョンをダウンロードします
    362  * `export:123:/some/file` - file の リビジョン 123 をダウンロードします
    363  * `export:/some/file@123` - file の リビジョン 123 をダウンロードします
    364 
    365 リポジトリにチェックインされている XML や HTML 文書を、正しいスタイルシートと画像で表示する場合などには非常に使いやすいですが、この方法を使うためには `[browser] render_unsafe_content = yes` (See TracIni#browser-section) を設定し、 Web ブラウザに内容を表示できるように設定しなければなりません。設定されていない場合、セキュリティを確保するため、そのファイルを Web ブラウザ上で表示せず、添付ファイルと同じようにダウンロードさせます。
    366 
    367 特定のファイルの代わりにリポジトリのディレクトリのパスが指定されると、ソースブラウザはディレクトリを表示します (`source:/some/dir` と同じ) 。
    368 
    369 ==== log: リンク ==== #log:links
    370 
    371 `log:` リンクはリビジョンの範囲を表示するために使用します。最も単純な形式では、特定パスの最新のリビジョン群へのリンクを生成します。リビジョンを指定することで、最新以外の任意のリビジョンを表示することもできます。
    372  - `log:/` - リポジトリのルートディレクトリでの最新のリビジョン群
    373  - `log:/trunk/tools` - `trunk/tools` での最新のリビジョン群
    374  - `log:/trunk/tools@10000` - `trunk/tools` での 10000 から始まるリビジョン群 (訳注: 10000 以前のリビジョン)
    375  - `log:@20788,20791:20795` - リビジョン 20788 と 20791 から 20795 までの範囲のリビジョンを表示する
    376  - `log:/trunk/tools@20788,20791:20795` - リビジョン 20788 と 20791 から 20795 までの範囲のリビジョンのうち、 `/trunk/tools` に影響したものを表示する
    377 
    378 リビジョン範囲の短縮形式は以下の通りです:
     334 - `source:/some/file@named-branch#L10`
     335
     336Finally, one can also highlight an arbitrary set of lines:
     337 - `source:/some/file@123:10-20,100,103#L99` - highlight lines 10 to 20, and lines 100 and 103, and target line 99
     338 - or without version number (the `@` is still needed): `source:/some/file@:10-20,100,103#L99`. Version can be omitted when the path is pointing to a source file that will no longer change (like `source:/tags/...`), otherwise it's better to specify which lines of //which version// of the file you're talking about.
     339
     340Note that in presence of multiple repositories, the name of the repository is simply integrated in the path you specify for `source:` (e.g. `source:reponame/trunk/README`). ''(since 0.12)''
     341
     342==== export: links
     343
     344To force the download of a file in the repository, as opposed to displaying it in the browser, use the `export` link.  Several forms are available:
     345 * `export:/some/file` - get the HEAD revision of the specified file
     346 * `export:123:/some/file` - get revision 123 of the specified file
     347 * `export:/some/file@123` - get revision 123 of the specified file
     348 * `export:/some/file@named-branch` - get latest revision of the specified file in `named-branch` (DVCS such as Git or Mercurial).
     349
     350This can be very useful for displaying XML or HTML documentation with correct stylesheets and images, in case that has been checked in into the repository. Note that for this use case, you'd have to allow the web browser to render the content by setting `[browser] render_unsafe_content = yes` (see TracIni#browser-section), otherwise Trac will force the files to be downloaded as attachments for security concerns.
     351
     352If the path is to a directory in the repository instead of a specific file, the source browser will be used to display the directory (identical to the result of `source:/some/dir`).
     353
     354==== log: links
     355
     356The `log:` links are used to display revision ranges. In its simplest form, it can link to the latest revisions of the specified path, but it can also support displaying an arbitrary set of revisions.
     357 - `log:/` - the latest revisions starting at the root of the repository
     358 - `log:/trunk/tools` - the latest revisions in `trunk/tools`
     359 - `log:/trunk/tools@10000` - the revisions in `trunk/tools` starting from  revision 10000
     360 - `log:@20788,20791:20795` - list revision 20788 and the revisions from 20791 to 20795
     361 - `log:/trunk/tools@20788,20791:20795` - list revision 20788 and the revisions from 20791 to 20795 which affect the given path
     362 - `log:/tools@named-branch` - the revisions in `tools` starting from the latest revision in `named-branch` (DVCS such as Git or Mercurial)
     363
     364There are short forms for revision ranges as well:
    379365 - `[20788,20791:20795]`
    380366 - `[20788,20791:20795/trunk/tools]`
    381  - `r20791:20795` (ただし `r20788,20791:20795` や `r20791:20795/trunk` は使用できません)
    382 
    383 最後に、上記のすべてについて、リビジョン範囲の書式は `x:y` と `x-y` のどちらでも使用することができます。
    384 
    385 マルチリポジトリ使用時は、リポジトリの名前が `source:` 以降のパスに統合されるので、 `log:repos/branches` や `[20-40/repos]` のように記述するとリンクします。
     367 - `r20791:20795` (but not `r20788,20791:20795` nor `r20791:20795/trunk`)
     368
     369Finally, note that in all of the above, a revision range can be written either as `x:y` or `x-y`.
     370
     371In the presence of multiple repositories, the name of the repository should be specified as the first part of the path, e.g. `log:repos/branches` or `[20-40/repos]`.
    386372
    387373----
    388374See also: WikiFormatting, TracWiki, WikiPageNames, InterTrac, InterWiki
    389