source: trunk/bin

Revision Log Mode:


Legend:

Added
Modified
Copied or renamed
Diff Rev Age Author Log Message
(edit) @467   17 years dai デリゲートのパラメータや戻り値にクラス型を指定できない不具合を修正(64bit版は後日対応になります)。
(edit) @460   17 years dai 代入演算時の左辺に関数呼び出しの戻り値を評価してメンバを取得するようなコードが存在するとき、エラーになってしまっていたので改修した。 …
(edit) @459   17 years dai ステップイン/ステップアウトボタンのツールチップにタイプミスがあったため、修正した。
(edit) @453   17 years dai データテーブルの再配置ロジックにミスがあったため、修正。 [449][452]までを64bit版に適用。
(edit) @452   17 years dai System/Xml/Serialization/XmlSerializer.abを追加。 まずはシリアライズ処理を動くようにした。 …
(edit) @449   17 years dai GCがオブジェクト内の参照をスキャンする際、平たくスキャンするのではなく、基底クラスをたどるような実装に変更した。
(edit) @448   17 years dai Select Caseに指定された値でエラーが起こったとき、スコープ処理に不具合が生じてしまう問題を修正。
(edit) @446   17 years dai #71への対応。列挙型メンバの初期値に定数や列挙型メンバを指定できないバグを修正。
(edit) @425   17 years dai [412][423]を64bit版にも適用。
(edit) @423   17 years dai 関数の戻り値がクラス型のとき、直接インデクサ指定できるような対応を行った。
(edit) @412   17 years dai デバッガ変数リストのローカル変数のスコープ判定が間違っていたため、修正。
(edit) @405   17 years dai コンストラクタ内でGetTypeメソッドを呼び出すと戻り値がNothingになってしまうバグを修正。
(edit) @402   17 years dai ・XML関連のクラスの枠組みを追加。 ・動的型情報にメンバ情報を改善。
(edit) @401   17 years dai 動的型情報にメンバ情報を持たせた
(edit) @397   17 years dai Foreachステートメントの区切り文字として、カンマを廃止し、Inを採用した。 …
(edit) @396   17 years dai Foreachを試験的に実装。 ジェネリクスインターフェイスをサポートした。
(edit) @382   17 years dai パラーメータなしのCatchスコープが無限ループしてしまうバグを修正
(edit) @381   17 years dai COMインターフェイスが扱えないデグレを修正。 ※COMインターフェイスの定義では必ずIUnkownを継承してください
(edit) @380   17 years dai System名前空間をImportsしているときにNew演算子にBlittable型を("System." …
(edit) @379   17 years dai 表記のゆれを修正(デバッグコンパイル→デバッグビルド)。 ↑その際、ショートカットキーが間違っていたのでこちらも修正。
(edit) @378   17 years dai Tryスコープのコード補完機能のバグを修正(EndTryコード補間が過剰に行われていた)。 コンパイラのログ生成処理をきった。
(edit) @377   17 years dai 32ビットコンパイラでグローバル領域のTryスコープが正常にコンパイルできないバグを修正。 …
(edit) @375   17 years dai Throw→Catch間のパラメータ引渡しに対応。 グローバル領域でのTryスコープを可能にした。これで例外処理機構実装完了。 …
(edit) @374   17 years dai 例外処理機構実装中 ・Catchのオーバーロードに対応 ・Finallyに対応 ・Tryスコープの入れ子に対応 (※注意 … …
(edit) @373   17 years dai Try-Catchを試験的に実装。 (まだ下記の動作しか実装していません) ・Try ・Catch(パラメータ無し) ・Throw(パラメータ無し)
(edit) @367   17 years dai 動的型情報の生成を高速化した。 リテラル文字列の生成処理を高速化した。
(edit) @364   17 years イグトランス (egtra) FormatFloatFを実装
(edit) @363   17 years dai 32ビットコンパイラで標準ライブラリをビルドすると強制終了してしまうバグを修正。
(edit) @361   17 years dai GCが管理するメモリバッファの先頭部分にメモリオブジェクトへのインデックスを格納するようにした。 …
(edit) @359   17 years dai メソッドの実装がある場合(抽象メソッドでない場合)にのみ "override" 修飾子を必要とする仕様へと変更。 …
(edit) @357   17 years dai AbstractメソッドはOverride修飾子を指定しなくても良い仕様へと変更。 …
(edit) @356   17 years dai インターフェイス機構の実装が完了。テストケースも用意した。
(edit) @354   17 years dai InterfaceInfoクラスの内容を修正。 デバッグ実行のショートカットキーをF5に変更。
(edit) @352   17 years dai System.Collections.Generic.List.RemoveAtメソッドを追加 デリゲート型に対する"-"演算子を追加
(edit) @351   17 years dai 64ビットコンパイラもデリゲートに対応
(edit) @350   17 years dai デリゲート用AddressOfのエラーチェックが関数ポインタ用AddressOfにも不正に働いてしまうバグを修正
(edit) @343   17 years dai デリゲート機構にエラーチェックを仕込んだ
(edit) @342   17 years dai 静的メソッドのデリゲートに対応
(edit) @340   17 years dai デリゲートを試験実装 【現状のデリゲート制約】 ・ダイナミックメソッド限定 ・パラメータ相違チェックは行っていない …
(edit) @338   17 years dai 静的リンクライブラリ、デバッグ情報の内部形式をバイナリにした(コンパイル時間が短縮されました)。 デリゲートのベースを実装中(まだ動きません)
(edit) @331   17 years dai パラメータを一つ以上有し、戻り値が構造体の関数またはメソッドの呼び出しがコンパイルエラーになってしまうバグを修正。
(edit) @330   17 years dai コンストラクタパラメータを処理中にGCがかかると、初期化中オブジェクトのスキャンで強制終了してしまうバグを修正。 …
(edit) @329   17 years dai #134への対応。存在しないジェネリクス型の指定でコンパイラが強制終了するバグを修正(きちんとエラー表示を行うようにした)。
(edit) @320   17 years dai 「LongからLongへ変換しようと…」という警告が出力されてしまうバグを修正。
(edit) @317   17 years dai 関連付けされた拡張子のContent-Typeを"text/plane"にした。
(edit) @316   17 years dai 構造体をクラスメソッドの戻り値にしたときにThisポインタが正常に引き渡されないバグを修正。
(edit) @315   17 years dai Protectedメソッドを派生クラス内のメソッドでSuperと指定するとエラーになるバグを修正。
(edit) @314   17 years dai クラスメソッド内でImportsされた名前空間内の情報が扱えないバグを修正
(edit) @307   17 years dai 非仮想関数のオーバーライドを禁止した(エラーになります)。 Super指定が正常に行われないバグを修正。
(edit) @306   17 years dai ソースコードのバイト数が小さいとき(100バイト未満くらい?)に字句解析が正常に行われなくなるバグを修正。
(copy) @300   17 years dai trunkディレクトリを作成。bin、Include、TestCaseをtrunkに移動した。 標準ライブラリのビルドバッチを追加。
copied from bin
(edit) @280   17 years dai インターフェイスを継承したとき、Objectクラスがインターフェイスの後ろに配置されてしまうバグを修正
Note: See TracRevisionLog for help on using the revision log.