Letのとき、書き忘れましたが、左辺値とか式とかはまだ登場していません。今日もまだ登場していないものを使います。
- 関数呼出ステートメント
- 識別子 引数並び
- 関数呼出式
- 引数並び
(式 (‘,’ 式)* )?
関数呼出式は引数を括弧で括るもの、識別子 引数並びのほうは括弧で括らないものに対応します。
VB系(非.NETなほう)と違って、Callステートメントがなく、直接Proc(x, y, z)のように引数を括弧で括っての関数呼出が可能なのがABです。そのため、引数を括弧で括らないステートメントは別の方法で生成しています。
ABには、サブルーチンを記述する方法が3つ (+2)あります。3つとは、Sub, Function, Macroです(あとの2つはConstとDef Fn)。
SubとFunctionは、戻り値を持つかどうかの違いです。もう1つがMacroです。ヘルプに載っていないので、詳しいことは分からないですけど。私が理解していることはこれくらいです。
- SubやFunctionで定義したプロシージャと違い、呼び出すときに引数を括弧で括る必要がない
- 式の中で呼び出すことができない(この関数呼出ステートメントの形でしか使えない)
- Subと同じく戻り値はない
- AddressOfが使えない
- クラスのメンバにできない
特に利点があるわけではないので使うべきではありません。Sub/Functionにしましょう。
スポンサード リンク |